« 豆まき、さいこう! | トップページ | 100かいだてシリーズ:ホントにビッグなビッグブック »

2011年2月 4日 (金)

「どっちがへん?」もやってみました

一昨日ご紹介した書籍「光のえんぴつ、時間のねんど」岩井俊雄著(美術出版社)の中で、1年生対象の授業として紹介されてる「どっちがへん?」を、娘と一緒にやってみました。

「どっちがへん?」は、著者の岩井さんとお子さんとの遊びのひとつで、「正しい絵」と「ちょっと変な(ところのある)絵」を2つ並べて、どっちがへん?なのかを当てるというゲームです。
例えば本の表紙(この遊びは本にもなっています)のように、
「浮かんでいる風船のヒモを持つ絵」「風船を重たそうに抱えている絵」の2つを並べるわけです。

ありそうだけどあり得ない加減がちょうど面白いんですよね。
先述の書籍を見た娘が、一番最初に「わたしもやりたいっ!」と言ったのが、この遊びでした。もちろん、「わたしもやりたい=かきたい」ということです。

娘にこの微妙な面白さ加減が表現できるかなぁ・・・と少々不安でしたが、娘と2人で遊ぶ分にはちょっとヘンテコでも構いません。
紙だけ渡して、好きなように書いてみてもらいました。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

Photo娘が最初に書いたのは、ウサギの絵でした。
左と右、どっちがへんでしょう?

娘によると、正解は「左」。「だって、にんげんみたいなウサギなんて、へんでしょ~」だそうです。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

Photo_3娘の2作目。アンパンマンです。
左と右、どっちがへんでしょう?

娘によると、正解は「左」。「かみのけがながくて、おんなのこのアンパンマンはへん~」だそうです。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

ママさんも、数枚描いてみました。Photo_4

その1・左と右、どっちがへんでしょう?
雨の中、左は傘を差し、右はカメを持っている・・。へんなのは「左」。娘は一瞬で正解!しました。

その2・左と右、どっちがへんでしょう?Photo_5
時計の文字盤の数字を見てもらえれば、すぐに分かります。へんなのは「左」。これまた娘は一瞬で正解!しました。

「ママの「どっちがへん」、かんたんすぎっ!」と娘に言われてしまったので・・・次はちょっとひねって。

Photo_6その3・左と右、どっちがへんでしょう?
ケーキを食べるのに、お箸は使わないだろう、ということで「右」がへん、です。
飲み物も左はジュース、右はお茶、としてみたところ、娘は「ケーキにあついおちゃはないでしょ~」と、指摘してくれました。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

描くほうも、当てるほうも、常に頭はフル回転の楽しい遊びでした
またぜひ、新たな「へん」な絵を描いて遊びたいと思います!

どっちがへん?

著者:岩井 俊雄

どっちがへん?

|

« 豆まき、さいこう! | トップページ | 100かいだてシリーズ:ホントにビッグなビッグブック »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「どっちがへん?」もやってみました:

» 携帯マイmy箸 [携帯マイmy箸]
携帯マイmy箸の情報です。 [続きを読む]

受信: 2011年2月 5日 (土) 12時56分

« 豆まき、さいこう! | トップページ | 100かいだてシリーズ:ホントにビッグなビッグブック »