お花べんとう
朝、通勤途中に桜(ソメイヨシノ)の花が咲き始めているのを見かけました。
職場に着いて、自転車を止めたら、そばにタンポポの花が咲いていました。
まだ肌寒い日が続いていますが、ポカポカの春はもう、すぐそこまでやってきているようです。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
少し前のことですが、娘のツキイチのお弁当持参日に、「お花べんとう」を作りました。
まだお花見には随分早い時期で、今よりもっと風が冷たく感じられる日でしたが、もうすぐやってくるだろう「春」にちなんで、お花いっぱいのお弁当にしてみました。
小さな丸いおにぎりを花びらに見立てたお花(中心は卵焼き)に、ウィンナーのお花、カニカマサラダのお花、かまぼこのお花、ニンジンのお花、ハムとほうれん草のお花(葉っぱ付きのピックの力を借りました)。お花の形でないのは、お肉とハート型の卵焼きくらいです。
娘がお弁当を持って出かけたのは、年長組さんとの「お別れ遠足」でした。
年長児さんと一緒にお弁当を食べた際に、「うわ~、すごっ!」と言われたらしく、娘はその日ずっとご機嫌でした。で、「ママっ、おべんとうつくってくれてありがとう!」「おべんとう、すごくおいしかったよ!」との褒め言葉をずっと、ずっと言い続けてくれました。
実は要した労力は・・・「キャラ」のお弁当に比べれば全然大したことなかったので、母としては大助かりでした。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
徳島がポカポカの春の陽気になる頃には、みんな小学一年生。そして娘は年長児になります。
日本は大変なときですが、新しい世界に向かって目を輝かせている子供たちを見ると、ホントに元気がでますねっ。
子供たちにパワーをもらって、明日からも頑張りますっ
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「キャラ弁」カテゴリの記事
- オムライスちゃん弁当(2012.07.13)
- 保育園最後のお弁当「ビクティニの”やったね!”べんとう」(2012.03.02)
- キャラ弁復活?! エモンガ弁当(2012.01.17)
- 落ち葉弁当?!(2011.11.09)
- おいも・おいも・おいもの弁当(2011.10.22)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント