« 「アランジキャラバン」が徳島にやってきた! | トップページ | ハートのプリン »

2011年4月18日 (月)

クッキング用のスモック

娘(5歳)は、月に1,2回、子供向けお料理教室「キッズクッキング」に通っています。
(キッズクッキングは、フードコーディネーター田中美和先生が講師を務められている子供向けお料理教室。とくぎんトモニプラザにて、月に数回開講されています。詳しくはコチラ。)

この講座では、こどもたちのヤル気を継続させるための工夫として、ネームカードの裏面に、講座に1回参加するごとに1個のスタンプが押されます。スタンプが10個たまると、プレゼントがもらえます。Dsc_00650006

10回達成のプレゼントは、娘もかぶっている「シェフ's キャップ」。
最初はかぶっているお友だちは疎らでしたら、今では参加している子供たちのほとんどがキャップをかぶっている、なんてこともあるくらいになりました。
みんな、楽しんでお料理を続けているって証拠ですね。

現在、娘の参加回数は通算18回です。あと2回で20回達成です。
20回達成のプレゼントは、サロンエプロン(カフェエプロン?ソムリエ風エプロン?)。腰下だけのエプロンです。娘は、もうずっと前から、シェフ's キャップをかぶって、赤いエプロンを身に着けてお料理する姿に、憧れ続けています。

ただ・・・。ママさん的には少々問題があります。エプロンが「腰下だけ」だということです。
お料理が上手ならば問題はないのですが、娘は今は胸部分も付いているエプロンを身に着けており、いつもかなり汚しています。

何か汚れてもOK!の、専用の服を用意しなくては!
20回達成はもう目の前
。この際、作業服は自作することにしました。
作るのは、服の上から着ても、1枚で着てもOKなスモックです。型紙&作り方は、「ささっとソーイング 無料レシピ」を参考にさせていただきました(型紙だけでなく、作り方を写真・イラスト付きで丁寧に解説されており、大変助かりました。サイトを運営されているmimiうさぎさんに大感謝です)。

昨日ご紹介した「アランジキャラバン」で娘の気に入った布地を購入し、すぐに作業に取り掛かりました。1日目は、型紙作りと布裁ちとアイロンがけだけで終わりましたが、2日目は一気にミシンがけして完成させました!003

120cmサイズ、服の上からも着られるちょっと大きめサイズのチュニックです。上からエプロンをつけても大丈夫ですし、服も汚れない!
娘もとっても気に入ってくれたようで、次回、19回目のお料理の際に早くも「きる!」と言っていました・・・エプロンはまだもらえないんですけれどね

ずっと気になっていた服を仕上げることができて、とってもスッキリ&これで心置きなく腰下だけエプロンでお料理させられるわ~と安心しました。

|

« 「アランジキャラバン」が徳島にやってきた! | トップページ | ハートのプリン »

育児」カテゴリの記事

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クッキング用のスモック:

» はなまるマーケット 観てます! [はなまるマーケット 観てます!]
わたしが大好きなこの「はなまるマーケット」という番組はワイドショー系報道番組とは明らかに一線を画している「生活情報番組」というスタンスをしっかり打ち出していて、それを守り通しているところがすごくいいですよね。 [続きを読む]

受信: 2011年4月20日 (水) 08時36分

« 「アランジキャラバン」が徳島にやってきた! | トップページ | ハートのプリン »