« びっくり?! キャラッチ | トップページ | MIZUYAの田んぼ:田植え編 »

2011年4月27日 (水)

はじめての「くるみボタン」

先日、100円ショップ「Seria」で、「くるみボタンキット」を見つけました。002
Mサイズ(直径約25mm)6個入で、当たり前ですが・・・105円!です(写真は使用後なので、内容量が減っていますが)。

つくりは少々荒め・・・で、布を押さえるパーツ等も入っていませんが、なにせ105円。早速作ってみたくなって、即購入しました。

実は、娘が夢中になっている児童書「なんでも魔女商会」の第4巻「ドラゴンの正しいしつけ方」に”くるみボタンの作り方”が紹介されているのを見て以来、手づくりのくるみボタンがずっと気になっていたんです。
くるみボタンは、要はボタンを布でくるむだけ、ですが、見た目がとってもかわいいですよね。

手芸店に専用のキットが販売されていることは知っていましたが、特段用途もないけれどちょっと試してみたいだけ、という状況で買うのもためらわれ、手は出していませんでした。
その気になるキットが105円で目の前に販売されていたのですから、即買いしちゃったのです。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

004キットには、ボタンの表面となる「上パーツ」と、裏面になる「下パーツ」が6組入っていました。

キットの裏面に書かれていた作り方を参考に、作ってみました。
まず、ボタンパーツよりもふた周りほど大きめに切った布で上パーツの表面を覆い、はみ出した布を上パーツの裏側に押し込みます。
上パーツの裏面(押し込んだ布の上)にボンド(手芸用)をベトッとくっつけ、下パーツでギュッと押さえたらできあがり、でした。

キットに書かれた作り方には、さらにペンチでパーツをギュッとくっつけるように、とあったので試してはみたのですが、ペンチで簡単に曲げられるような強度ではありませんでした。。003それでも、ボンドの力と、パーツに押し込む布の量の調整により、しっかりと接着させることができました(もしかしたら、外れちゃうかもしれませんが、カンタンに外れるようでしたらまたご報告します)。

布は、先日娘のお料理用に作ったスモックのはぎれを使用したので、スモックとお揃い柄です。2個のボタンを使って、ヘアゴムを作ってみました。
011仕上がりには娘も「かわいい」と満足してくれたので、スモックデビューの際にはくるみボタンのヘアゴムも合わせてデビューさせようかな~と思っています。

|

« びっくり?! キャラッチ | トップページ | MIZUYAの田んぼ:田植え編 »

育児」カテゴリの記事

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめての「くるみボタン」:

« びっくり?! キャラッチ | トップページ | MIZUYAの田んぼ:田植え編 »