キッズクッキングno.24:クレープやさん
本日(6/26)開催のキッズクッキング、午後の部に参加してきました。
(キッズクッキングは、フードコーディネーター田中美和先生が講師を務められている子供向けお料理教室で、月に数回とくぎんトモニプラザにて開催されています。詳しくはコチラ。)
昨日初めての検定試験、MIZUYA検定(お料理検定)に挑戦した娘。実技は1人だけでホットケーキ作りをしました。
でも今日は「グループのみんなで力を合わせて」お料理を仕上げます。
お友だちと一緒にお料理する=協力する=自分1人で勝手に作業することはNG
です。
やりたい作業も、お友だちと順番にしないといけません。
昨日は自分の思ったままに好きにお料理して、それがずいぶん楽しかったようです。なので今日は手持無沙汰な時間があると、退屈そうで・・・ボ~っとするか、ひたすらセンセイに話しかけるか。。チームプレーは苦手なようです
それでもお料理を進めるにつれ、「おともだちとやる」ペースもつかんできました。順番待ちもしていたし、なによりお友だちとおしゃべりするのが楽しくてしかたがない様子でした。
お料理はまず生地作りから始まり、フルーツをカットして、生クリームを泡立てて、と準備がすべて整ったところで生地を焼き始めました。
フライパンは2個、グループは6人。フライパンの前に列を作り、焼けたら列の後ろにまわります。最初はみんな慣れなくて、破れたり厚くなったり・・とかなり難アリのできあがりでしたが、ぜんぶまとめてミルクレープ(もどき?)になりました。
うまく焼けた生地は、各々好きなようにトッピングして仕上げました。
アイスクリームに、生クリーム、チョコスプレー、コーンフレーク、はちみつ、チョコシロップ、カットフルーツ(バナナ、パイナップル)にさくらんぼ。。
なんで「あるだけぜんぶ」を使うんだろう・・・と思いますが、昨日のホットケーキに続き、高カロリーなクレープができあがりました。
(でも、一応娘の名誉のために書かせていただくと、こどもたちはほとんどみんな同じように、「あるだけぜんぶトッピング」をしていましたよ。あるだけ全部使いたいものなんですねぇ)
高カロリークレープの試食タイムは、それはそれは嬉しそう
でした。
何も言わず、ひたすらパクパク食べ続け、1枚半食べきりました。
残りはお土産として持ち帰り、夕飯のデザートとしておいしくいただきました。
帰り道、娘に「昨日と今日、どっちが楽しかった?」と聞いてみたら、「きのう!だって、きょうは、おともだちとじゅんばんだったし・・」と言っていました。
「おともだちとワイワイ」するより、お料理すること自体が楽しくなった、ということかもしれません。これからもお料理を続けて、上達して、ぜひぜひ家でも「じぶんで」お料理してくれるようになったらいいなぁ~と思います。期待してるよ、ママは
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キラキラスイーツデコ。(2013.11.17)
- 芸術の秋♪(2013.10.13)
- 食欲の秋、行楽の秋♪(2013.10.12)
- ハロウィン♪なキッザニア(2013.10.11)
- 「海遊館」に行ってきました♪(2013.09.08)
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント