ありがとうワイヤーママ
昨日も書きましたが、ワイヤーママ徳島版に掲載いただいていたママさんの連載コーナー「手づくりおもちゃ工作室」は、6/14発売の7月号をもって終了となりました。
全10回、お付き合いくださいました読者の方々には、本当に感謝です。ありがとうございました。
コーナーを担当することになって、一番苦労したのは”手描きイラストでの作り方解説”でした。
工作すること自体は日常なので、ネタには困らなかったのですが、イラストでの作り方解説はホントに初めてのことで、特に最初の頃は「描けない・・
」と弱音を吐き続けながら描いていました。
仕上げるまでにかかっていた日数は、「工作は一日、イラストは一週間」でした。
それでも回を重ねるごとにイラストを描くのもだいぶ上達し、スピードもアップしました。
誌面を見てくれた友人が「えっ?ホントに全部手描きしてるの」と驚いて
くれることもあったりして、この頃では「ワタシ、意外とイラスト描けるかもっ
」と妙な自信もついてきました。
自分ではこんなにお絵描きができるとは思っていませんでした。ワイヤーママさまのおかげで、自分の隠れた能力を発見することができました。ホントに、ありがとうございます
。
連載は終わりましたが、せっかくイラストも上達したので、これからも時々は手描きイラスト付きで工作のご紹介をしようかな、と思っています。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
なお、今号でママさんのコーナーが終了となりますが、実は終了するのはママさんのコーナーだけではありません。他にも、今号をもって終了となるコーナーがいくつかあります。
というのも、「ワイヤーママ」は、次号から大きく生まれ変わるのです。
今月号まで360円だったワイヤーママが、次号からは0円、フリーペーパーになるのです。
ワイヤーママは今年創刊10周年、読者の皆様方への最大の還元、ということで、次号からはフリーペーパーとして生まれ変わります。
誌面は薄くなるそうですが・・内容は、育児に特化したものとなるそうです。
詳しい内容は、次号、フリーペーパー1号で明らかになることと思います。これからのワイヤーママの展開に期待&一読者として応援しています。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- くるくるアニメ!(2013.05.08)
- 心はトウキョーへ。(2012.09.27)
- 衣装作りのお助け本♪(2012.09.19)
- 電子ブックの「kobo」くん。(2012.07.25)
- カンタン♪ハートが飛び出すカード(2012.05.20)
「近況」カテゴリの記事
- 梅雨入り。(2014.06.08)
- 真夏のマスク。(2013.07.12)
- 寒桜が咲いていました♪(2013.02.24)
- ううぅぅぅ・・・っ(2012.05.18)
- ママさん、充電中。。。(2012.04.24)
「※ワイヤーママ※」カテゴリの記事
- 魂こもった絵本です。(2014.11.30)
- ありがとうワイヤーママ(2011.06.15)
- ワイヤーママ7月号掲載「カエルカスタネット」(2011.06.14)
- 祝!ワイヤーママ10周年 のお祝いカード(2011.06.01)
- ワイヤーママ6月号掲載:ストロートンボとかざぐるま(2011.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント