折り紙のうでどけい
6月10日、時の記念日・・・の昨日、「時の記念日なんだから、時計を作ってみよう」と思い立ち、折り紙を適当に折って、写真の腕時計を作りました。
ホントに適当に作ったのですが、なかなかいい出来になりました。娘も喜んで、「わたしもつくる!つくりかたおしえてっ!」と言ったので、作り方をイラストにしてみました。
用意するのは、折り紙2枚。1枚はベルト用、1枚は時計本体部です。
ベルト用には15×15㎝サイズ(普通のサイズ)を使用、時計部分は、15×15㎝サイズを使うと写真右の大きな時計に、7.5×7.5㎝サイズ(普通サイズを1/4カット)を使うと写真左の小さな時計ができます。ちなみに娘は、「ちいさいほうが、ほんものっぽい」と好んでいました。
以下、「ベルトのつくりかた」と「」をイラストで描いてみました。雑なところもありますが・・・ご愛嬌ということで、ご容赦ください。
できあがった時計の裏面に、ベルトをセロテープで貼りつけます(写真参照)。
あとは、時計にマーカーで文字盤を描き、ベルトにベルト留めをつけたら完成です。ベルト留めは、テープを使って作りました。
ほぼ文字ではなく、図だけでの解説・・・ですが、分かりましたでしょうか?
パソコンを使って折り紙の折りかたを描くのは初めてだったんですが、こうしておけば、せっかく考えた「折りかた」を忘れることがなくていいですね。
機会があれば・・またチャレンジしてみようと思います。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「行事」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- オニさんの的あてゲーム(2014.02.02)
- 迎春カード♪(2013.12.30)
「折り紙」カテゴリの記事
- 折り紙ブーケ♪(2014.03.22)
- 平面→立体化! のあそび(2013.01.09)
- 我が家は中華レストラン♪(2011.11.06)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
- ハートいっぱいの短冊(2011.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント