« MIZUYAの田んぼ:草取り編② | トップページ | おばあちゃんのたんじょうび »

2011年6月 6日 (月)

エアコン、ピッカピカッ!!

梅雨入りして以降、気温、湿度とも高くなってきました。今年もそろそろエアコンの出番がやってくる時期です。

ただ最近、どうもエアコンの効きが悪いような・・・気がしていました。イマイチ冷えない&暖まらないのです。フィルター掃除はこまめにしていますが、どうもエアコンの内部がすごく汚れていそうな気配が。。

そこで思い切って、プロにエアコンのクリーニングをお願いすることにしました。

お願いしたのは、「徳島のエアコンクリーニング/ハウスクリーニング専門店・リファインファークス」さんです。
「徳島」のお店です。大手フランチャイズやチェーン店ではありません。徳島県小松島市(徳島市のお隣)のお掃除屋さんです。

選んだ理由は、正直なところお手頃なお値段(\8,400/1台あたり。しかも、機種、汚れに関わらず同じお値段。大手さんは1万円以上)と、土日でも希望の時間帯に合わせて出張していただけること、それからHPを拝見しての印象・・です。

2台のクリーニングをお願いしました。作業は約2時間程度の予定ということだったので、パパさんに家をお願いし、娘は作業の邪魔にならないよう、ママさんが外に連れ出しました。

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

そして予定通りの2時間後。パパさんから「終わったよ」との連絡を受け、家に戻りました。

クリーニング作業をずっと見守っていたパパさんは、「もう、すごかったよピッカピカッ」と、目をキラッキラ輝かせながら、きれいになったエアコンのことや、作業の様子を、写真とともに語ってくれました。001

まず2台のうち、効きが悪いと思っていたエアコンの汚れが予想以上だったそうです。写真で見てもすごいですが、実物は写真以上だったそうです。しかも、リファインワークスさんに指摘されるまで全く気が付いていなかったのですが、エアコンの半分から風が出ていない状態だったそうです。。どうりで効かないわけです。。009003 

こんな汚いエアコンも、エアコンパーツを取り外して覆いをかけて、高圧洗浄機で洗浄すると・・・

ピッカピカに生まれ変わりました。
ホント、驚きの美しさです。005

ちなみに洗浄液や汚れは、エアコンの覆いの先から伸びるホース(細くなっている部分)を通って、下に置かれているバケツに流れ込んでいたそうです。汚れはほとんど飛び散ることはなかった、そうです。

もう1台のエアコンもひどい汚れでしたが・・・012011丸洗いをしていただき、これも見事にピッカピカに生まれ変わっていました。

これだけの作業を2時間で済ませてしまうとは・・・さすがプロです
シロウトでは到底できません。。大満足です。
「いやぁ、ホントにお任せしてよかったねぇ」と、パパさんと2人で何度も繰り返しました。エアコンがスムーズに動くと、夏は快適に過ごせそうですし、電気代も節約できそうな気がします。ちなみにお掃除は、3年に1度くらい(使用頻度が低ければ、5年に1度でも)でいいそうですよ。

その後のパパさん。
「きれいになったエアコンを、さっそく使いたい」衝動に駆られていました。
でもこの日はかなり涼しかったので、使う機会はなかったのですが、パパさんはひたすら「あ~、使いたいっ」と繰り返していました。。焦らなくても、暑い日は絶対にやってくるんですけれど、ねぇ

|

« MIZUYAの田んぼ:草取り編② | トップページ | おばあちゃんのたんじょうび »

旅行・地域」カテゴリの記事

近況」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エアコン、ピッカピカッ!!:

« MIZUYAの田んぼ:草取り編② | トップページ | おばあちゃんのたんじょうび »