落ち葉弁当?!
娘のツキイチのお弁当持参日。
いつも通り娘にリクエストを尋ねると、「おちばべんとうがいい
」とのこと。
落ち葉って・・・。なんだかあんまりいい響き
ではありませんが、きっと、紅葉した葉っぱ
のイメージなのかなぁと思って聞き返すと、「そうそう
!」と頷いてくれました。
で、さらに娘は「たとえば、ごはんのうえに、あかとかきいろのはっぱをのせたり、とか。たまごやいて、きったらつくれるよね。にんじんも。」と付け足し
。。
・・・確かに、できるよね。
お料理教室に通って、お料理しているせいか、注文が妙に具体的です。。
でもそのおかげで、ご飯は炊き込みご飯にして、その上ににんじんと薄焼き卵の葉っぱをのせることにすんなり決まりました。
反面、おかずを考えるのは苦戦しましたが・・・きのこ、栗、柿、菊など秋らしい味覚を象ったものを詰めることにしました。
設計図(下絵)は娘に合格をもらい、なるべくこれに近いものに完成させるように頑張りました。大したおかずは作っていないのですが、思ったよりも時間がかかり、大焦り
で仕上げました。
でも、形にこだわって作った甲斐あってか、楽しいお弁当に仕上がったと思います。朝なのに、一日の大仕事をやり終えた達成感
を感じました。(もちろん、その後はホントの仕事に一日従事しましたよ、ちゃんと。)
夕方。娘を保育園にお迎えに行った帰り道。
「今日のお弁当はどうだった?」と尋ねると、娘は「うん、すごくかわいかった
」と言ってくれました。
が、続けて
「あ、”ごはん”は はんぶんのこしたよ~。だって、おおきいにんじん、たべられなかったもん~」と言いました。。
「は?」
・・・ママさんは、開いた口がふさがりませんでした。。
ご飯の上に、葉っぱを乗せてほしいと言ったのは、そもそも娘だったのに~。
帰って、お弁当のフタを開けたら、娘が言った通りにんじんの葉っぱが乗ったご飯が、きっちり半分残っていました。
ホントに脱力・・・・・・・・・しました。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「キャラ弁」カテゴリの記事
- オムライスちゃん弁当(2012.07.13)
- 保育園最後のお弁当「ビクティニの”やったね!”べんとう」(2012.03.02)
- キャラ弁復活?! エモンガ弁当(2012.01.17)
- 落ち葉弁当?!(2011.11.09)
- おいも・おいも・おいもの弁当(2011.10.22)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お弁当、とっても可愛いですね!
リクエストに忠実な出来上がり、すごいです☆
私もいつか娘に作れるように練習しようかな( ´ ▽ ` )ノ
投稿: ななこ | 2011年11月10日 (木) 18時36分
ななこさん
こんにちは
お褒めいただいて、ありがとうございます。
ワタシの作るお弁当は、工作感覚・・・です。粘土とか、紙工作とか。
なので助かってます
。
なので、イモやカボチャを多用しています。つぶして、粘土のように捏ねて形作りしています。
毎回材料が同じものだな・・と思いますが、娘がイモ・カボチャ好き
投稿: ともぬいママさん | 2011年11月11日 (金) 06時09分