「富山ブラック」初体験。
「富山ブラック」ってご存知ですか?
メディアで取り上げられて有名(?)になった、富山県のご当地ラーメンです。
特徴は、その名の通り「ブラック」=「黒」。スープが真っ黒、濃口の醤油色なんです。
ママさんは、富山出身ですが、今まで一度も食べたことがありませんでした。
ラーメンは好きで、よく食べていましたが、食べていたのは黒くない、普通のラーメンでした。
富山で暮らしていた当時、黒いスープを出すラーメン店として有名だったお店は、富山市中心部にある「大喜」(現在は”西町大喜”)というお店だけでした。
こちらのラーメンはホントに醤油味が濃いようで、「あれはスープじゃなくて、醤油だ!」という人の話を聞き、とても食べてみたいとは思えず、あえて行くことはありませんでした。
が・・・富山を離れた後、この黒ラーメンは超有名に。富山のラーメン=黒い と思われるほどになり、お土産物として売り出されるようにもなりました。
それでも「あえて買う」ことはしなかったのですが・・・
先日、富山の実家から届いた荷物の中に、「富山ブラック」が入っていたのです。
正確に言うと、「富山ラーメン「黒」「白」セット」(麺家いろは)です(”麺家いろは”さんは、富山ブラックの有名店です)。
ついに、初めて「富山ブラック」を味わう日がやってきました。
スープの素をどんぶりにあけると・・・ホントに真っ黒。「こ、これ・・・大丈夫
」 かなりの不安が頭をよぎり、食べられなかった時のことを考えて
、具は別盛りにしました。
恐る恐る一口すすってみると・・・・・・ん 意外とおいしいかも
。
確かに醤油味は強いけれど、ダシの味がよく効いていました。醤油味<ダシの味 という感じです。
しっかり太めの麺もスープによく合い、最後までおいしく食べることができました。
いやぁ、意外でしたねぇ。でも、やっぱり醤油味はもうちょっと薄い方が好みかも。。
さて。
「黒」と一緒に梱包されていた「白」も味わってみました。
こちらはすっきり透明なスープです(具は黒と同じく別盛りです)。
色から「塩味」という想像はつくと思いますが、こちらは塩ラーメンというよりは・・・エビラーメンです。すご~くエビのダシが効いています。スープの素にお湯を注いだ瞬間から、部屋の中にエビの香りが漂いました。
ママさんはエビが好きなのでおいしく食べられましたが、パパさんは「すごいエビが主張してるなぁ・・・」とちょっと引き気味でした。苦手な方は無理かもしれません。
帰省した際に購入するお土産物として避けていた一品でしたが、今回食べてみて、「意外とおいしい」ことが分かりました。そのうち、誰かに贈ってみてもいいかな~と思ってます
。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント