これ、な~んだ?!
我が家の玄関先にかけられているコレ、何だと思いますか?
正解は・・・
干し芋です。
茹でて、ワラに通して、軒先で乾燥させたサツマイモです。
先週末、いつも娘がお世話になっているお料理の先生、田中美和センセイの主催で、干し芋作り体験イベントが行われました。
我が家も参戦予定だったんですが・・・都合により参加できず。ですが、センセイのご厚意で、完成品を分けていただきました。ありがとうございます、美和センセイ
。
干し芋を作る工程は、小さい頃、祖母が作っているのを見たことがあったのですが、そのときは確か、おイモを敷物の上に並べて干していました。
なので、こんな風に、ワラに突き刺さっているおイモを見たのは初めてです。ビックリ
しました。でも、こうしてワラに刺しておくと、乾燥させるのもラクだし、保管するにも場所をとらないので便利ですよね。
どうやっておイモがこの姿になったのかを知りたいですが、それを知る楽しみは次回(来年?)にとっておきます。
さて。
早速干し芋をひとつ、食べてみることにしました。
カラッカラ~に乾いていたので、トースターで軽く焼いて、さらにキッチンはさみで小さめにカットしてから食べました。
しっかり、おいしい干し芋でした。ホクホクのお芋もおいしいけれど、噛めば噛むほど味が出る干し芋もおいしいですね。
娘は、「かった~い
」と不満を言いながら一切れ食べたと思ったら・・・次から次へと食べ続け、最後の一切れを口に入れたとたんに「ねぇ、もっとたべたい」とおねだりしました
。
気に入ったようで、何よりです。
明日からしばらくの間、おやつに少しずつ頂こうと思います。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント