« お久しぶりです。 | トップページ | これ、な~んだ?! »

2012年1月14日 (土)

めざせ!ポケモン大集合?! の凧

が通う保育園では毎年、1月の園外保育時に「凧揚げ」をします。
使う凧は、各自持参。各家庭で、親子で一緒に作った凧を持っていくんです。

凧揚げは、いよいよ来週です。
が、年末から年始にかけて、色々と大忙しだった我が家は、未だに全く凧を作っていませんでした(言い訳)。
今週末は、ようやくゆっくりできるので(というか・・・さすがに焦って)、凧を作ることにしました。

毎年、娘の要望にあわせて、ママさんとパパさんが必死に努力し、これまでに色々な凧を作りました。
昨年は、「スイートプリキュア」凧。形は四角です。
その前は、「ハートキャッチプリキュア」凧。形はハート型です。
さらにその前は、「アンパンマン」凧。グニャグニャ凧と、連凧まで作りました。

色々作ったんですが・・・形に関しては、「凝れば凝るほど、揚げるのが難しい」ということが分かりました。
結局、子供の力で簡単に揚げられる形は、「グニャグニャ凧」(ビニールに、骨を2本だけ付けた凧)だという結論に達し、今年はこの形にすることに決めました。

絵柄は、娘が決めました。
テーマはズバリ「めざせ!ポケモンだいしゅうごう」・・・・です
娘に、「ねぇ、誰が描くの?」と一応尋ねてみましたが、「え?ママにきまってるでしょっ」と言われました。確かに、愚問でした

まずはパパさんが、ビニール袋(半透明ポリ袋)を切り広げて、線を引きました。娘がこの線に沿ってビニール袋を切りました。これをママさんが受け取って、ポケモン大集合・・・を目指し、ひたすら絵を描きました

黒油性マーカーで、先に線だけを描きました(参考書は、ポケモンBW 最新ポケモン大図鑑/小学館 です)。

014
続いて、水性マーカー(プロッキー)で着色しました。

絵ができあがったら、ここからはパパさんの作業。骨付け&糸付け等々・・・の仕上げをして、作業開始から半日ほどで無事、凧が完成しました。

1_2 
写真左が、完成した凧の全体図です。右は、凧の足の部分をアップしたものです。娘のリクエスト、「ポケモン大集合」を目指して、娘が好きなキャラクターを、描いて、描いて、描きまくりましたよっ。

毎年毎年作り続けた凧も、娘が今年保育園を卒園するため、もうこれが最後の作品です(たぶん)。そう思うとお絵描きも楽しくなって、ついつい張り切って頑張りました。
おかげで、かなりいい出来栄えになったと思います。

が、娘は「ママ、なかなかじょうずじゃない」と上から目線。。「○○(キャラクター)が、ちょっとヘンだけど、まっ、いいか」などという始末。。
母は、娘を喜ばせるために努力したのですが。。

まぁ・・・宿題も無事終わったし、ヨシとします。。あとは凧揚げの当日、いいお天気に恵まれて、ポケモン凧が空高く揚がってくれたらいいなぁと思います。 

|

« お久しぶりです。 | トップページ | これ、な~んだ?! »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

ポケモン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めざせ!ポケモン大集合?! の凧:

« お久しぶりです。 | トップページ | これ、な~んだ?! »