節分=オニさん①、オニさん②
一日遅れの話題でスイマセン。昨日(2/3)の、節分のお話です。
娘にとって、節分の日のいちばんの楽しみといえば、「豆まき」です。
家の中で物(豆)を思いっきり投げても、”ダメッ!”って言われることがないですからね。
我が家には2人?のオニさんが登場しました。オニさん・その①、その②を続けてご紹介します。
夕方。娘は保育園で作った鬼のお面を持ち帰ってきました。
机の上に置いていたら、パパさんが被って「オニだぞぉ」と娘に襲いかかり?ました。
きっとパパさんは、豆を投げてほしかった・・のだと思いますが、娘は無反応。。
ノリノリだったパパさんがかわいそうでした。(以上、オニさん・その①でした。)
なぜ娘が無反応だったかというと、ママさんがオニの的を作るのを待っていたからです。
昨年は、大きな段ボール製のオニを作ったので、今年も同じようなものを作ろうかと思っていたら・・・家に段ボールがなく、断念。。
で、結局使った材料は、家に常にストックされている「牛乳パック」です。
牛乳パックの一面を切り取り、元々の折り目より少し下の部分をちょっと折って、これに画用紙に描いたオニの絵を貼り付けました。
凧糸をぴ~んと張って、折り曲げた部分をひっかけたらできあがりです。
早速娘が豆を投げ出しました。
オニの足のほうに豆が当たったら、オニがパタッと落ちるはず・・・なんですが
なかなか当たりません。
それでも、いっぱい投げればなんとかなるもの。パタッと落ちると「やったぁぁぁ」と大喜びでした。
簡単に作ったものですが、ウケてよかったです。いっぱい豆もまいたし、これで一年無事に過ごせますね、きっと。
ただ、このオニさんが活躍したのは、当たり前ですが豆まきの間だけ。終わった瞬間に不要のものとなりました・・・・。ま、その後の用途はないですもんね。(以上、オニさん・その②でした。 振り返ってみると、どっちのオニさんも切なかったですね。。)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「行事」カテゴリの記事
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- オニさんの的あてゲーム(2014.02.02)
- 迎春カード♪(2013.12.30)
「牛乳パック」カテゴリの記事
- 「にょきにょき」をつくろう♪(2013.02.23)
- 節分=オニさん①、オニさん②(2012.02.04)
- アドベントカレンダーのつくりかた(2011.12.08)
- 作りかけのもの・・・その①(2011.11.18)
- ナイスキャッチ?!(2011.08.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント