« ツキイチ娘ご飯の日・麻婆豆腐ほか全3品 | トップページ | キッズ絵本クッキング「ばばばあちゃんのよもぎだんご」 »

2012年3月11日 (日)

キッズ絵本クッキング「まいてきっておいしい!ひなまつり」

昨日はキッズクッキング中級講座に参加して、家族の夕飯3品を作った娘
今日も引き続き、しかも丸一日お料理教室に参加してきました。
今回は、絵本にちなんだお料理を作る「絵本クッキング」です。

まずは午前の部からご紹介します。

お題は「かざり巻き寿司」。絵本「まいて きって おいしい!ひなまつり」(月刊かがくのとも/さく:小林ゆき子/福音館書店)にちなんで、2種類の巻き寿司を作りました。

Dsc_4650
1つめは、薄焼き卵にでんぶ入りご飯をのせて巻き、

Dsc_4612
それをさらに、黒ごま入りのご飯で包んで、できあがり。

Dsc_4621
さてさて。これを切ったら、何の模様になるでしょう・・・?

2つめは、少しご飯をのせた上に、細切りのウィンナーを2本、その上にまたご飯、さらに細切りのニンジン、またご飯をのせて、巻いてできあがり。
さてさて。切ったら、何の模様になるでしょう・・・?(写真ナシですが、想像してください

答えは、これで~す。

Dsc_4647
1つめは、左端の「お花」のかたち、2つめは、真ん中の「お顔」のかたち(かなりわかりづらいですが)、です。
(右端は、残った具材で作った「お花」らしい・・・です。)

具としては、あまり手のかかるものはないけれど、巻きかたを工夫するだけで、こんなに楽しいお寿司になるんですね。

ただ、挑戦した子供たちは、具を作ったり、切ったり、何度も巻いたり、のせたり、と、たくさんの作業があり、できあがるまでに時間もかかったので、結構「つかれた」みたいです。
ホントによく頑張ったね。お疲れさまでした

も、話しかけてもろくに返事もしない状態になっていました
が、お昼休みを経たら、元気回復
「こんどは、あんこ~」と、午後の部のお料理教室”絵本にちなんだ和菓子に挑戦”の教室に参加しました。

~午後の部「ばばばあちゃんのよもぎだんご」編に続きます~

※今日は東日本大震災からちょうど1年。震災の発生した時間には、お料理の手を止めて、みんなで黙とうしました。

|

« ツキイチ娘ご飯の日・麻婆豆腐ほか全3品 | トップページ | キッズ絵本クッキング「ばばばあちゃんのよもぎだんご」 »

育児」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

絵本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッズ絵本クッキング「まいてきっておいしい!ひなまつり」:

« ツキイチ娘ご飯の日・麻婆豆腐ほか全3品 | トップページ | キッズ絵本クッキング「ばばばあちゃんのよもぎだんご」 »