地元のたべもの(?)、2つ。
最近食べた、徳島の食べ物を2つご紹介します。
ひとつは、おいしい定番のおやつ。
「あたりや」の大判焼きです。
徳島駅前のデパート、そごうと同じ建物の1階にある、大判焼きのお店「あたりや」さん。
お店が開店しているか否かは、前に行列があるか否かで判る・・・・ほどの大繁盛店です。
こちらの大判焼きは、1個60円。安いです。が、すごくクオリティー高い
です。
手に持つと、すごい重量感。それもそのはず、中にはあんこがぎっしり、たっぷり入っているんです。あんこは、豆の粒が少し残った粒あん。甘すぎず、お豆の風味も残っています。
皮は薄めですが、もちもち食感。ほんのりハチミツ?のような甘さがあります。
行列に並んでも買いたくなるんですよね~、この味。
ただし、熱々がおいしい大判焼き。これからの暑い季節はちょっと敬遠される方も多い・・ので、行列がないこともあります。
今がオススメの時期かもしれません~。
もうひとつは「ソイカラ(チーズ味)」です。
”地元の”の理由は、ソイカラを製造されている大塚製薬さんが徳島発の企業だからです。
大豆を使ったとか、ノンフライだからヘルシーとかいうトコロよりも何よりも、気になったのは「ホントにカラカラと音がするのか」というトコロ。
気になる中身は。風船状に膨らんだスナックの中に、小さな粒状のチーズ味スナックが入っている構造になっていました。振ると確かにカラカラと音がしましたよ。
味もよかったです。ノンフライだから、重たくない。
ただし、外側をちょこっとかじって中を食べようとしたら・・・中の粒を飲み込んでしまう可能性があるかも。大人向けスナックだとは思いますが、小さいお子さんは注意かも、ですね。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キラキラスイーツデコ。(2013.11.17)
- 芸術の秋♪(2013.10.13)
- 食欲の秋、行楽の秋♪(2013.10.12)
- ハロウィン♪なキッザニア(2013.10.11)
- 「海遊館」に行ってきました♪(2013.09.08)
「お菓子」カテゴリの記事
- くまろん。(2013.04.04)
- 楽しい♪キッザニアみやげ。(2013.02.26)
- サックサクのクッキーシュー(2012.05.16)
- 新潟土産たち2品。(2012.05.30)
- 地元のたべもの(?)、2つ。(2012.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント