« スカートでも。 | トップページ | 絵本クッキング:”ぐりとぐら”のカステラ♪ »

2012年5月24日 (木)

お箸、持ててるね。

夕食時。

パパさんが、娘の食べている様子を見てひとこと。

「あ、ちゃんと箸持てるようになってる

その声につられてママさんも娘の箸使いを見てみると・・・確かに、きれいに持っていました。

Photo_2 
ついこの間まで、娘の箸はこんな風になっていました。

2
先が交差していたり(いわゆる「ねじり箸」ですね)、平行になったままで先が広がらなかったり。
パパさんに、あ~でもない、こ~でもない、とさんざん注意されても、直る気配ナシだったのに・・・。知らぬうちにマスターしていました。ビックリです

小学校の給食の時間に、箸の持ち方を注意されるとか云々ということはない(らしい)ので、「直されて直った」わけではないのです。

そこで、理由として思い当たったのは、「鉛筆を持つ時間が長くなったからではないか」ということでした。
お箸の持ち方は、鉛筆に1本足しただけ。下の箸をそっと抜いたら、鉛筆を持っているのとほぼ一緒、ですよね
(ちなみに鉛筆の持ち方はしっかり指導されているみたいです。)

お箸の持ち方がマスターできたホントの理由はわかりませんが、何かのきっかけで、コロッとできるようになったりするもんなんですねぇ。
何事も、焦る必要はないのかもなぁ~と思いました

(余談ですが、娘は左利き。ママさんの絵が間違っているわけじゃあないんですよ~。)

|

« スカートでも。 | トップページ | 絵本クッキング:”ぐりとぐら”のカステラ♪ »

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お箸、持ててるね。:

« スカートでも。 | トップページ | 絵本クッキング:”ぐりとぐら”のカステラ♪ »