« 出穂してました。 | トップページ | 当たった~♪ でも。。 »

2012年7月25日 (水)

電子ブックの「kobo」くん。

デジタル機器大好きなパパさんが、本大好きなママさんのために(?)、電子ブック「kobo」を購入してくれました。

これが「kobo」くんで~す

1ただ、デジタル機器全般に興味のないママさんは、この子で一体何ができるのか、全くわかりません。本が読めるってコトだけは分かるんですが・・・操作方法も一切わかりません(設定等の難しいコトは覚える気ナシです(笑))。

なので、デジタル機器大好きなパパさんが、ママさんの読みそうな本を「kobo」くんで読めるようにしてくれて、ママさんはそれを読むだけにしました(勝手に決めました)。
※一応、ページをめくるくらいの操作はできますよ、ママさんでも。

電子ブックって、どんなだろう。とずっと興味はあったのです。
本好きなので、常に1冊は本を携帯しています。ただ、本によっては重たいものもアリ。持ち運ぶだけで肩が凝ります

電子ブックなら、それを解消してくれるかな、という期待

画面の活字を読むのは、辛いのではないか、という不安

さて。koboくんをちょっとだけ使ってみた、今の正直な感想は、

携帯性◎   読みやすさ△    ってところです。

本よりも薄いし、軽いので、カバンに入れての持ち運びは快適です。
ただし、本のように手に持って読もうとすると・・・ちょっと重たい。書籍は両手で持つことが多いのに対し、koboくんは片手で持って、もう片方の手でページをめくるので、手への負荷が大きいのかもしれません。 なので現在は、机の上にkoboくんを置いて読んでいます。
画面の活字を読むのは、予想通り、紙に印刷された活字を読むほうが・・ラクです。

もうちょっと使いこなしたら、使用感も変わるのかもしれません。
ただ、今のところの心配は、自分が使いこなすほどまでに活用し続けるか・・・です

一応、本体価格で買えるだけの量の書籍は読まなきゃソンだと思って、使ってみます。

|

« 出穂してました。 | トップページ | 当たった~♪ でも。。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子ブックの「kobo」くん。:

« 出穂してました。 | トップページ | 当たった~♪ でも。。 »