« 夏はポケモン映画!・・・ですか? | トップページ | 夏休みなので・・・平日もキッズクッキング♪ »

2012年7月22日 (日)

キッズクッキング「ハンバーグハンバーグ」

今日はツキイチキッズクッキング・午前の部に、娘とママさんが参加してきました。
子供用のお料理教室なので、習うのは娘だけ。ママさんはアシスタントとして(・・懲りずに)の参加です。

今回は、絵本クッキング。絵本にちなんだお料理がテーマです。
絵本は「ハンバーグハンバーグ」(武田美穂/ほるぷ出版)。すご~くおいしそうなハンバーグが出来上がるまでが描かれた絵本です。

で、本日のテーマは「ハンバーグランチ」。
ハンバーグとピラフと付け合せの野菜入りのプレートと、ゼリーを作りました。

子供たちには、ひとり1つのプレートが配られました。このプレートに、どんなお料理が並ぶのかな~。ドキドキのお料理がスタートしました。

002
今回ママさん先生が担当させていただいたのは、娘含め、女の子6人のチーム。
幼稚園の年長児さんと、小学一年生。もう何度か教室に参加して、お料理が楽しくなっている子ばかりだったので、最初からとても楽しそうでした。

まずはゼリー。
”ゼリーの素”をお湯で溶かすだけなので、これは楽チン
ミカンの缶詰をゼリーカップに入れて、ゼリー液を入れたら冷蔵庫で冷やすだけです。

続いてピラフ。
具はエビとピーマンでした。ピーマンは子供のキライな食べ物の代表格。「ピーマン、きらいな人~」と聞いたら、6人全員「は~い」と元気よく答えてくれました
「キライだったら、大きいのは食べづらいよね。小さく切ろうね」と声掛けしたら、みんな必死に小さく切っていました~。おかげで上手にみじん切りピーマンができあがり
お米と具を炒めた後、炊飯器で炊きあげました。

次はメインのハンバーグ。
みんなピーマンは必死で切ってくれたのに、「たまねぎは、めがいたくなるからイヤ~」とみじん切りを拒否。仲良しチームだと、みんな意見が同じになるんですね。 なんとか励まして、なだめて、少しずつ作業してもらいました。

たねができあがったら、ひとりひとつずつ成形しました。
今回は、「好きな形にしていい」ということになっていたので、どんな形が登場するのか?と思っていたら・・・ここでもみんな同意見。「ハート」「ハートがいい」「ハートにする~」ということで、全員ハート型に成形しました。

焼き作業はママさんが担当したので、ハートを崩さないようにするのにかなり気を遣いましたが、なんとか全員のハートが無事焼きあがりました。

そしてできあがったのはこんなランチプレートでした。

005_2 
ちょっと食べかけですが、きれいなハート型ハンバーグになっているでしょ

お料理の後、ママさんも子供たちと一緒に試食しました。
すご~くうれしかったのは、子供たちの箸の進みが早かったこと。 「おいしい?」と尋ねたら、「うんっ」「すっごくおいしー」「このハンバーグ、めちゃくちゃおいしいっ」「ピラフも、ぜんぜん(ピーマンの)あじしない」と答えてくれました。
結構しっかりした量のご飯だったと思いますが、ぜんぶきれいに食べきった子が何人もいました。中には、おかわりしてくれる子も 残ったら食べよう、と思っていた付添いのお母さん方・・・当てが外れたかもしれません。

楽しくておいしいお料理の時間でした
また懲りずに、ママさんセンセイをするかも・・・しれません。

|

« 夏はポケモン映画!・・・ですか? | トップページ | 夏休みなので・・・平日もキッズクッキング♪ »

育児」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

絵本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッズクッキング「ハンバーグハンバーグ」:

« 夏はポケモン映画!・・・ですか? | トップページ | 夏休みなので・・・平日もキッズクッキング♪ »