プッチンアイス、つくりました。
~今回はコチラの続きです。~
我が家にやってきた「プッチンプリン専用アイスクリームメーカー おかしなプッチンプリン プッチンアイス」を使うべく、まずは材料のプリンを買い求めにスーパーに行きました。
が、残念なことに”グリコ プッチンプリン”は品切れ中。代わりに”明治プリン”を購入しました。
というわけで、この先作っていくのは”明治プリンアイス”です。
①まずは、片側が星型になっているスティックに、円形のパーツをはめこみます。
③これを冷凍庫で凍らせること、約5時間(推奨されていたのは6時間でした)。
凍ったら取り出して、フタ状のパーツを棒の上からかぶせます。
④プリンの容器の裏についているつまみをプチッと折り、棒をひっぱるようにしながらプリンと容器を引き離したら・・・
凍らせる時間がかなりかかりますが・・・作り方は至ってカンタン。凍ったプリンが、スポッと容器から外れた瞬間が、一番楽しかったです。
できあがったものは、もちろんすぐに試食しました。
そのお味。
ま、予想通りですが、アイス・・・というよりは、「凍ったプリン」ですね。
敢えて凍らせる必要もないような、あるような。
ただ、唯一(?)のいいところは、”食べるのに時間がかかること”。
フツーのプリンは柔らかいので、ツルッと食べてしまい、食後に少々物足りなさも感じたりしますが、凍らせると固くなるので、一気に胃袋の中に消えてしまうことがありません。
この利点が、子供にとってはきっと大きなポイントかもしれません。
ゆっくりプリンを楽しみたいときは、一度試してみてくださいね
。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
「おもちゃ」カテゴリの記事
- かおが変わる♪バイキンマン(2015.07.04)
- ”ホイップる”マグネット(2014.01.12)
- 「ホイップる」で遊びました。(2014.01.06)
- おうちでプラネタリウム。(2013.05.04)
- キラキラ壁飾り。(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント