« 夏休みもあと少し。 | トップページ | お泊りキャンプ。 »

2012年8月28日 (火)

何のタネ?

夏休み終盤~。

昨日は「持ち物・ぞうきん」の存在にアタフタしたママさんの話を紹介しましたが、本日はパパさん編?です

週末、お仕事のあったパパさん。
出かける前に「時間があったら、ヒマワリのたね、とっておいて」とママさんに言いました。

「は? ヒマワリ・・・のたね?」

「そう、ヒマワリ。」

2_2 
我が家には”ヒマワリ”はありません。なのに、影も形もない”ヒマワリ”のタネを採っておいて、と言われて・・・・
パパさんが急にヒマワリを栽培したくなったのか、もしくは種をおつまみとして食べたいのか、等々いらぬコトをいっぱい考えてしまいました。

結論が出なかったので、

「なんで???」 と理由を尋ねてみました。

「だって、学校に持って行かなきゃいけないでしょ。」

「・・・・。」
「もしかして、ヒマワリじゃなくて、アサガオ?

「あぁ、そうそう、アサガオ。」

2jpg_3   
単にパパさんは真面目な顔で、”言い間違い”をしていただけでした・・・。

こんな感じで、夏休み終盤。 子どもよりも大人の方が学校の準備に焦っています。

※もちろん、実際に「アサガオのたね」を収穫するのは娘です。 でも、親の指示(監視?)ナシでは出来ないんですよね~。

|

« 夏休みもあと少し。 | トップページ | お泊りキャンプ。 »

育児」カテゴリの記事

お絵描き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。