« キッズクッキング「くりごはん+α と、プリン」 | トップページ | 衣装作りのお助け本♪ »

2012年9月17日 (月)

キッズクッキング「手こね!ピザ」

昨日に続き、今日も娘と一緒にお料理教室・キッズクッキングに参加してきました。
娘はお料理を習いに、ママさんはお手伝い担当(一応センセイ)です。

本日のお題は「手こねふわっふわピザ」
いつもは幼稚園に通うくらいの、小さな子も多数参加する教室なんですが、今日は「小学生以上限定」でした。
理由は
「手こね」=「力が必要」、だからです。

小学生以上、ということだったので、一年生の娘は、参加資格は一応満たしていました。
それでも、ホントに手こねで生地が作れるかは不安だったのですが、娘と同じく一年生のキッズたちが何人か参加していたので、心強かったです。

生地作りは、パン作りとほぼ同じなんですが、今回はキッズ用にアレンジされていました。
○まず、小麦粉(分量の半量)と砂糖、イーストに水を加え、よ~く混ぜ混ぜ。

Dsc_0100
○続いて、残りの小麦粉と、塩、バターを加えて、混ぜ混ぜ。 混ざったら、台の上に取り出して、手でこねこね。

Dsc_0108
という手順です。

この方法。最初から材料全部を混ぜて作るよりも、生地がすごくまとめやすかったです。

丸めた生地を入れたボウルを、今度はお湯に浮かべて、一次発酵。

Dsc_0114
生地を切り分けて、少々置いて(ベンチタイム)。ピザ台の形に成形して、二次発酵。

Dsc_0124
ここまでできたら、あとはソースと具をた~っぷりのせて、焼いたら

Dsc_0146
できあがりです。

Dsc_0154
ピザの上にのせきれなかった具は、スープの具として使いました。

昨日は、娘と一緒のグループでお料理したママさん。今日は別のグループを担当させていただきました。
娘のグループは、男
子3人+娘、の構成。ママさんが担当したのは、女子4人グループ。
娘たちのは、男子優勢だったからか豪快な仕上がり(ピザにキライな野菜はのせない、スープはコショウがかなり強めetc)でしたが、対してママさんグループは、具は全種類のせ(彩り重視)、ハート型やケーキを模ったピザができあがりました。

これぞ”グループで協力して”作るお料理の醍醐味ですね。
いろいろな個性と触れ合えて、ホントに楽しかったです。 あ、もちろんピザもスープも、おいしかったです

|

« キッズクッキング「くりごはん+α と、プリン」 | トップページ | 衣装作りのお助け本♪ »

育児」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。