娘作♪火薬を使わないクラッカー
コチラでご紹介した、娘とママさんの工作対決
”火薬を使わないクラッカー” で出来上がった作品の作り方をご紹介します~。
まずは、娘編です。
娘の作ったクラッカー。完成形はこんな感じです。
大人ならば、見ただけでなんとなく作り方は想像できると思いますが・・・娘の作った方法になるべく忠実にご紹介します。
【材料】
紙コップ×1、輪ゴム×1、紙(コピー用紙など)×1、セロテープ、折り紙など
【作り方】
1.まず紙コップの底に、穴を開けます(娘はハサミで開けていました)。
2.紙をまるく切り、真ん中に輪ゴムをテープで留めます。※紙のサイズは、コップの底よりも小さくします。
4.カップの中に、小さく切った折り紙等を入れたら、できあがり。
これで完成です。 カンタンでしょ
。
カップの口の部分を上に向けて持ち、輪ゴムをひっぱると・・・
「パ~ン」と音が鳴って、紙ふぶきが舞い上がりますよ~。
・・・しかし、娘1人のチカラで、よくぞここまで考えたものだと思います。
「わたし、こうさくとくいだもんっ」 と、娘は得意げに言っていましたが・・・負けたくないです、ママさん
(負けず嫌いデス)。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
「紙コップ」カテゴリの記事
- 娘作♪火薬を使わないクラッカー(2012.10.15)
- ジャック・オ・ランタンのキャンディーポット とハロウィンディナー(2011.10.31)
- ゆらゆら人形のおまけのお話(2010.12.15)
- ワイヤーママ1月号掲載:ゆらゆらサンタ&ウサギ(2010.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント