« ひなまつりまでは。 | トップページ | 寒桜が咲いていました♪ »

2013年2月23日 (土)

「にょきにょき」をつくろう♪

まったりとした休日の午後。

何して過ごそうかな~と思っていたところに、娘
から

「ねぇ、ママ。「にょきにょき」をつくろうよ」と誘われました。

にょきにょき・・・・って、一体ナニ

ママさんが尋ねると、娘は絵を描いて説明してくれました。

Dsc09227
「ぎゅうにゅうぱっくからね、にょきにょき~って でてくるオモチャだよ

あぁ~なるほどね。 娘の説明で、作り方は理解しました。

で、まずは娘に言われた材料を準備しました

Dsc09228
牛乳パック1個、ストロー1本、ビニール袋1枚、です。あとはマーカー、折り紙、セロテープ、ハサミ、のりを準備しました。

それでは、工作開始


まずは牛乳パックの上の部分をカットして、好きなように飾ります。

角の部分に穴を開けて、ストローを差し込み、

Dsc09230
牛乳パックの口の部分から出ているストローに、ビニール袋(※先に絵を描いておいたほうがいいです)の口を手繰りよせて、空気が漏れないようにセロテープでしっかりと貼り付けます。

Dsc09232
ビニール袋を牛乳パックの中に詰め込み、ストローを少し短めにカットしたらできあがり。

Dsc09233
ストローから息をフゥゥゥ~っと吹き込むと・・・・

Dsc09234
ソフトクリームのできあがり


ちなみにこれは、ママさんのオリジナルです

ママさんの横では。
娘がせっせと、娘オリジナルの作品を作っていました。

できあがったのは、魚
の絵が描かれた牛乳パック。水槽をイメージしたそうです。

Dsc09235
フゥゥゥっと息を吹き込むと・・・

Dsc09236_2

何匹もの魚が飛び出しました

娘曰く、「こんなせまいすいそう、イヤだぁ、ってとびだしたんだよ
」だそうです。

で、2人の作品がそろったところで娘が、「ねぇパパ、ママのとわたしのと、どっちがすごい?」と尋ねたら。


娘の圧勝
 との判定でした

う~ん・・・・。
悔しいけれど、娘の作品のほうがストーリーがあって、かわいくて楽しいです・・・


今度の工作対決は、負けませんっ

(・・・って、最初は勝負ごとではなかったような気がするんですが・・・。)

|

« ひなまつりまでは。 | トップページ | 寒桜が咲いていました♪ »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

牛乳パック」カテゴリの記事

ストロー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。