キッズクッキング「とくしまラーメンと、チャーハン」
今日は娘と一緒にお料理教室「キッズクッキング」に行ってきました。
いつものごとく、娘はお料理を習いに、ママさんはスタッフ(お手伝い)としての参加です。
「キッズクッキング」は、グループでわいわい楽しくお料理する教室。ちょうど学校の”調理実習”みたいな感じです。
ママさんが担当したのは、6,7歳の女子6人のグループ。まさに”わいわい楽しく”がぴったりのグループでした。
このグループで作ったお料理は「とくしまラーメン & チャーハン」のガッツリ中華2品。
単なる”ラーメン”ではなく、”とくしまラーメン”です。
とくしまラーメンは、とんこつ醤油スープが特徴。豚バラ肉を甘辛く煮たものがトッピングされることが多く、生卵を入れて食べることもあります。
というわけで、スープにはもちろん”トンコツ”が使われました↓。
これを野菜と一緒に、コトコト4~5時間煮込んだらスープになるんですが・・・
お料理教室の時間は2時間半しかないので、スープは事前に仕込まれたものを使用しました。
トンコツだけではなく、ニンジンに玉ねぎ、キャベツ、昆布なども一緒に煮込まれていましたよ。
これを濾して、調味して、スープのできあがりです。
あとは豚バラ肉を炒めて、お砂糖と醤油で調味して。もやしを茹でて、ネギも切って、具も完成です。
チャーハンは、具をみじん切りにするところからスタート。
苦手なピーマンもあったので、「うぇっ」っていう子もいましたが、切る分には楽しく切ってくれました。
卵を割りほぐして、ご飯も準備したら、あとは強火で炒めますっ。
フライパンを熱して、油を入れて。油が十分にまわったところで卵を一気に投入。
最初は火力(と言ってもIHなんですけれど)の強さにビックリする子もいましたが、具が、ご飯が、おいしそうな色&香りになるにつれ、そんな言葉は全くなくなりました。
みな必死でご飯をパラパラに炒めます~。
最後にラーメンの麺を茹で上げて、
思い思いに盛り付けたら、できあがり↓。
写真は、娘のラーメン&チャーハンです。
ラーメンに野菜(もやし&ネギ)がほとんどのっていない・・・。野菜嫌いは健在です。
でも後で、「ねぇ、チャーハンにって、ピーマンはいってた?」と尋ねられて、ビックリしました。 おいしくて、全然気が付かずに食べちゃった、らしいです。
野菜嫌いも、こうして少しずつ克服していくものなのかもしれませんねぇ。
ちなみにお料理はどちらも好評で、みないっぱい食べていましたよ。
空っぽのお皿を、「あ~、もうたべすぎて、おなかはちきれそうっ」って言いながら笑顔で後片付けしてくれたキッズたちを見て、ママさんも思わず笑顔になりました。
今日も笑顔のお手伝いができてよかったです。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント