« 2日間でコンプリート♪ | トップページ | ころもがえ。 »

2013年4月30日 (火)

100えん いれなくても できる ゲーム♪

GWの前半中に。
が作ったゲーム機が、完成しました。

Dsc09384
「あれ?前と一緒? 画面部分は、フタのまま
?」

って思いますよね

画面は、ホワイトボードを使うことにしました

Dsc09412
ホントは、フタの中に収まるくらいのサイズの空き缶があれば・・と思ったんですが、見当たらなかったので
。代わりに娘が遊びに使っているホワイトボードを使うことにしたんです。でもこれ、なんとなく画面ぽい?でしょ?

画面にある色々なパーツは。以前ご紹介したマグネット人形のほか、

Dsc09413
人形にピッタリ
サイズの着せ替え衣装。

あとは、ゲーム機(ホンモノ)の画面に表示されるらしい文字がいくつかと、

Dsc09414
リズムゲームの際に、音楽にあわせて出てくる(らしい)ハート形の模様です。

Dsc09417
これで、ゲームに必要なパーツはぜんぶ完成、らしいです←娘
談。

ホンモノのゲームは、

100円を入れる→”ストーン”(着替えの衣装が描かれたもの)が出てくる→データ保存用カードを置く→ストーンを置いて、衣装を決める→音楽に合わせてリズム遊びをする

という流れで進みます。

娘の作ったものも、同じ流れであそぶことができます。
でもね。
おしゃべりしたり、音が鳴ったり、リズムに合わせて女の子が踊ったり、はしません。
完全に”アナログ”なオモチャですから

画面の切り替え(貼り替え)も、衣装選び&着替えも、全部手動です。

それでも。娘は。

「これ、100えん いれなくても できる ゲームきだよ
 スバラシイ~」 と誇らしげです。

100円使って楽しむのも、ときにはいいけれど。
いっぱい手と頭を使って、じぶんのつくりたいように、やりたいように。
”じぶん”専用のオモチャを作るのは、もっと楽しいみたいです

|

« 2日間でコンプリート♪ | トップページ | ころもがえ。 »

育児」カテゴリの記事

工作」カテゴリの記事

こども」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。