じぶんでつくってみた♪
ママさんがせっせと自分用のトートバッグを作っていたときのこと。
娘も、とあるものを自作していました。
あ~でもない、こ~でもない、と言いながら、色々と工夫して。
ちょこっとパパさんの手も借りて。
「できたぁ」 と、完成した品が、コチラ↓です。
これ、娘自作の「ゲーム機」です。
モデルとなったのは、おもちゃ売り場等に設置されている、1回100円のゲーム機。
服のコーディネート遊びと、音楽に合わせてボタンを押すリズム遊びができるという代物です。
真ん中の、ハート形の台の上には、ホンモノのゲーム機で使用するストーン(←ゲーム機に100円を入れると出てくるものデス)をセットすることができます。
こだわりポイントは、この台が、ホンモノと同じくクルクルと回すことができること、らしいです(割ピンを真ん中にさして固定しています)。
「すご~い、わたしっ ホントに、こんなにステキ
なものをつくることが できちゃった
」と、仕上がりに大満足した娘は、自分で歌いながら、なんちゃってゲームを何度も何度も楽しんでいました。
少し前までは。
「こんなのがほしい」と思ったら、即座に「ママ、わたし○○がほしいから、つくって」と要求していたのに。
自分の力で、なんとか作ってみよう、作ってしまおう、と挑戦して、それなりに形にしてしまうようになったのですねぇ~。
いやぁ、成長したものだなぁ。 母はしみじみ娘の成長を感じました。
と・こ・ろ・が。
どうやらこのゲーム機、完成ではないらしいのです。
そう、箱のフタの部分、ゲーム機では画面にあたる場所が、全く手つかずですよね。
「ママっ、こんどはココ(画面の部分)をつくるから。ママ、バッグもできあがったんだから、こんどはてつだってよねっ」
・・・・・はいはい。 どうやらママさんは、まだお役御免とはならないようです。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 母の日を堪能♪(2014.05.11)
- そろそろ新学期~。(2014.04.05)
- ケーキおいしいな♪のバースデーカード(2014.03.28)
- トッキュウジャーのバースデーカード。(2014.03.27)
- お花がいっぱい。(2014.01.16)
「工作」カテゴリの記事
- 片ダンボールのプレゼントBOX(2015.03.22)
- アドベントカレンダー、スタートっ♪(2014.12.01)
- クリスマスカード1号♪(2014.11.16)
- 作り直し、の立体切り絵。(2014.11.04)
- ハッピー♪ハロウィン~?(2014.11.01)
「こども」カテゴリの記事
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- リースパン。(2013.12.23)
- クリスマスパーティ♪(2013.12.22)
- クリスマスメニューにもぴったり♪メニュー(2013.12.15)
- やわらかい明かり。(2013.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント