« カラフルしらたま。 | トップページ | マチナカのたからさがし。 »

2013年7月14日 (日)

早朝草とり。

連休二日目。
パパさんと娘の2人で、朝7時開始の田んぼの草取りに参加してきました。

Dsc09574
”田んぼ”とは、もちろん、我が家も参加している無農薬栽培の米作り体験・MIZUYA米プロジェクトの田んぼです。今回は2回目の一斉草取りでした(1回目の様子はコチラ)。

かなり早いスタート時間ですが。
昼間の暑さでは、30分も作業したら倒れてしまいかねないですから。早朝に済ませてしまうのがベスト、です。
朝7時は、まだ空気も爽やかで。割と快適だったみたいです。

----(注) 以下、いかにも体験したように書きますが、ぜんぶパパさんからの伝聞です(ママさんは大事をとって、自宅待機していました)----

稲はもう、出穂していました。

Dsc09568
順調に成長しているようで、ホッと一安心

・・・の、稲の根本には

Dsc09571
草っ 稲に負けず劣らず、立派に成長しています。

これらを取り除かないと、稲が吸収するハズの養分を横取りされてしまいます

大きくなった稲をかき分け、かき分け、草を引っこ抜きます。根が残っていたら、またすぐに生えてきてしまいますからね

今回は、こんな武器?も登場しました

Dsc09577
主宰者・田中美和センセイが押しているのは、草取りマシーンです。

Dsc09578
こんなカタチのものです。稲と稲の間の草取りが得意です。

ぜんぶコレで済ませてしまいたいところですが。稲の根本にある草は、手で抜かなくてはいけません~(マシーンで稲まで抜いちゃったら困るので)。

連休の中日、しかも早朝作業、とあって、参加者は少なめでしたが、それでも皆のガンバリで、かなりキレイに除草することができました

これで稲の成長を阻害するものはないハズ。
日の光をたっぷり浴びて、太く立派に成長してほしいなぁと思います

|

« カラフルしらたま。 | トップページ | マチナカのたからさがし。 »

育児」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。