ギョウザとギョウザ。
工作ではないけれど。手作り品なので、紹介しちゃいます。
と
火を通す前までは、全くおんなじギョウザでした。
でも加熱方法を変えただけで、全然別モノものになるところが、おもしろいです。
茹でたらプリプリ、焼いたらパリッと香ばしい仕上がりに~
家族も喜んで食べてくれました。
強力粉捏ねて、皮も手作りしたからこその水餃子。スーパーで買った皮で作ったギョウザは焼き餃子にしちゃいますが、手捏ねだと、茹でるか焼くか、どっちにしようかと迷います。なにせどっちもおいしいですもん~(で、今回は両方に)。
皮も手作りしたのは、かなり久々でしたが、作業に没頭していた時間も楽しかったし、もちろん食べてもおいしかったので、そのうちまた作ろうと思います。
家族も喜んで食べてくれました。
強力粉捏ねて、皮も手作りしたからこその水餃子。スーパーで買った皮で作ったギョウザは焼き餃子にしちゃいますが、手捏ねだと、茹でるか焼くか、どっちにしようかと迷います。なにせどっちもおいしいですもん~(で、今回は両方に)。
皮も手作りしたのは、かなり久々でしたが、作業に没頭していた時間も楽しかったし、もちろん食べてもおいしかったので、そのうちまた作ろうと思います。
ただ・・・皮をまるく延ばすために、1時間も麺棒をコロコロ転がし続けたので、手のひらがヒリヒリ痛むんですが・・・・
リピートするのは、少なくともこの痛みが治まってから、かなぁ・・・。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 月よりだんご。(2014.09.08)
- たなばたさま。(2014.07.07)
- 父の日ディナー。(2014.06.15)
- チョコペンデコレーションのつくりかた。(2014.05.21)
- パパさんの誕生日パーティ。(2014.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント