« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月29日 (日)

フェルトでお花。

まだ梅雨の最中・・・ですが、日差しは夏らしい強さになってきましたね。

で、気が付けば。小学生の夏休みまであと1か月もない

今年もきっと夏休みの宿題に苦労するんだろうなぁ~と思い、先に工作に使えそうなものを試作しておくことにしました。

材料は、フェルトと、ボタン。あとは接着剤(ボンド)を使います。

まず、フェルトを細長く切って、長い辺に細かく切れ込みを入れます。

Dsc_0729
これを、ボタンの直径にあわせて、くるくる巻きます。

Dsc_0731
フェルトの端をボンドで留め、真ん中にボタンを入れて接着剤で固定したら、できあがり。

Dsc_0733
フェルトのお花です。

これをたくさん作って、何かに飾り付けてもいいし。
裏面に安全ピンをつけて、バッジにしてもいいし。
パッチン留めをつけて、髪留めにしてもいいし。
ヘアゴムをつけて、髪飾りにしてもいいし。

使い道、いろいろ。いろんなアレンジができそう
です。

娘に見せたら、「かわいい~
」って喜んでいたんですが・・・・

残念ながら、娘がチャレンジする工作は、このお花ではなくなりそうな気配です

その理由は・・・
また改めてご紹介しますね。

| | コメント (0)

2014年6月21日 (土)

ザリガニキャラ。

食育の一環として、無農薬でのお米作り体験をされているフードコーディネーター・田中美和センセイから、

「ザリガニのキャラクターで、フェルトバッジを作ってほしい


という依頼をいただきました。

今年は田んぼにザリガニが大繁殖しているそうで。

田んぼ=ザリガニ のイメージ、なんだそうです。

ザリガニをキャラクターに・・・・う~ん・・・と頭をひねりながら。
とりあえずはデザインを考えてみました

はい、ザリガニの”ザリー”です(安直な名前


4psd

名前はともかく。
田中美和センセイに、キャラはOK
いただいたので、この絵を元にフェルトバッジを制作する予定です。

納品予定は秋、なので、着手するのはまだ先ですが。
締切迫って焦らないように・・・早めに作業しようと思っています(今は
)。

| | コメント (0)

2014年6月15日 (日)

父の日ディナー。

本日の父の日の数日前から。
娘と一緒に「父の日メニュー」を考えていました。

「なにがいいかなぁ~
。おもいつかなーい。ど~しよ~。」

そんなことばかり言っていた娘が、「あっ
」と言いました。

「エッグベネティクト、たべてみたいっ
 あれ、つくろうよー

・・・・パパさんのお好みではなく、自分の興味&好みが大事とは。。

以前、テレビで”エッグベネティクト”が紹介されている画面を、目をキラッキラ
させながら見つめていたのです、娘は。
とろ~りと広がるポーチドエッグの黄身、それにからまるオランデソースに、香ばしいベーコン。

まぁ・・ママさんも興味があったし、そう言えば、パパさんも「おいしそうだなぁ」とつぶやいていたような。

ディナーっぽいメニューではないかもしれないけれど。
娘と一緒に作ってみました


Dsc_0725
ポーチドエッグ作りに苦労
したけれど・・・
なんとかそれらしい食べ物に(たぶん)なった、と思います。
あとは、ニンジンの冷製ポタージュと、

Dsc_0727_2
イチゴのムースも作りましたよ。

食べてみたら、やっぱりなんとなく朝食かランチっぽい感じ・・・がしたけれど。
パパさんが喜んでくれたので、よかったです


これでパパさん、明日からも頑張ってくれる、かな?

| | コメント (0)

2014年6月 8日 (日)

梅雨入り。

6月に入って、すぐに梅雨入り。どんよりした空の日が多くなりましたね。

で、それに合わせるように?

体調不良・・。

2_2
声が出なくなってしまいました・・・・。

病院に行ったら、「ノドが真っ赤っ赤ですよ~」とのこと。
確かにノドは痛いんです。
でも熱もなく、咳もなく、声が出ない以外に特に困った症状はないので、ご心配なく


ただ、声が出ないと不便です。
電話はムリだし、買い物もツライし、家族との会話も置いてけぼり。
自分が普段、どれだけしゃべり続けているのかを自覚させられています


はぁぁぁぁぁ。

早く、おもいっきりしゃべりたい~

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »