« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月27日 (日)

おほしさまバッジ。

おほしさまバッジを納品してきました。

Dsc_0738
このバッジ、子ども向けお料理教室にて、年に一度開催されている「お料理コンテスト」に参加する子どもたちへのプレゼント用に作らせていただいたものです。

毎年開催されているコンテスト。
ママさんがこのバッジを作るのも、実は3回目です。
いつもは、バッジそのまま~でお渡ししていたんですが、今年は家にある材料を使って、ラッピングもしてみました。よりプレゼントっぽくなった・・・かしら?

Dsc_0739
直径3㎝の、小さな小さなバッジですが。
頑張ってお料理を作る子どもたちに、少しでもパワーを与えられたらいいなぁ、と思いながら作りました。

そして、本日開催されたコンテストに参加していた子どもたち。
おほしさまが力を与えてくれたかどうか・・・はわからないけれど。
みな一生懸命
お料理に励んでいました。
その姿を少し拝見して。ママさんも元気をもらいました。バッジ、作ってよかった~。
みんなありがとうねっ

| | コメント (2)

2014年7月21日 (月)

立体切り絵。

カタチにしてみたいもののアイディアが浮かんだので。

コピー用紙1枚(A4サイズの半分)と、ハサミと、カッターを使って。
チョキチョキ
、サクサク。

こんなのが出来上がりました。

Dsc_0763_2
立体的な切り絵です。
テーマは、「かわいい恋(?)」
男の子と女の子が、手をつないでおでかけしているっていうイメージで作ってみました


写真の通り、立てて飾ることのできる切り絵です。

頭の中で描いていた通りのことができて、大満足な仕上がり~
だったんですが。
コピー用紙はさすがに薄すぎて、立ち方がヘロヘロ・・・。ちょっと動かしただけで、ヘロッと倒れちゃいます。
画用紙くらいの厚みのある紙を使ったほうがよさそうです


デザインは、まだ頭の中にいくつかあるので。
今度は画用紙を使って、別の作品も作ってみようと思っています

| | コメント (0)

2014年7月13日 (日)

たのしい♪ケド・・むすかしい。

ペンプとビーズで作る「ミサンガとアクセサリー」(パッチワーク通信社)という本を買いました。

Dsc_0743

娘が一時期、ミサンガ作りにはまっていて。
ママさんも「作ってみたい
」とずっと思っていたのです。

「かんたんだよー
」と言うので、教えてもらおうと思っていたのですが。
娘もなかなかその気になってくれず。

本を見ながら、作ってみることにしました。

初心者でもカンタンという、斜め模様のものから練習、練習。

おお、なるほど。
芯になる糸に、別の糸を巻きつけて、結び目を作って。それを繰り返すことで模様ができるのねぇ・・・
最初はただ糸を並べただけの状態だったのが、模様が少しずつ出てくると、がぜん楽しくなってきました。

で、基本の編み方というのを続けて3パターン挑戦しました。

Dsc_0744
・・・・・うーん、できているような、いないような
かなり微妙な仕上がり、です。
糸の引き方なども、慣れが必要みたい。。

もうちょっと練習して、もうちょっとキレイな作品を作ってみたい・・・デス


こんなママさんを尻目に。
娘は「わたしも、やろっかな~
」と言って、作り方も見ずに、高速スピードで(←もちろんママさんと比べると、ですが)斜め模様のミサンガをあっという間に作り上げました。

Dsc_0745
「いとのほんすうをへらしたら、もっとはやくできるよ
」 なぁんてママさんにアドバイスしてくれたんですが。
まだ図案と作り方と糸と手元をにらめっこしながら編んでいるママさんには、一体何のことやらも理解できないアドバイス。

くぅぅぅ
娘の見ていないところで練習して、ぜったいに、もっとキレイな作品を作ってみせるぅっ
(↑大人げない、ただの負けず嫌いです、ワタシ
。)

| | コメント (0)

2014年7月 7日 (月)

たなばたさま。

台風接近で、お天気がイマイチ・・・な七夕になってしまいましたが。

厚い雲の上で輝いているハズのお星さまに願いを

Dsc_0736
お星さまで飾ったご飯
を作ってみました。

ニンジンとカニカマのお星さまをのせたオムライスに。
デザートはカボチャプリン。こちらのお星さまは、カボチャを混ぜずに固めたプリン液を星型に抜いてのせました。

食卓に並べたら
「なんで、ほし? あぁ、きょうが”たなばた”だから、ねぇ
」っていう・・・超あっさりとした反応しか得られませんでしたが、残さず食べてもらえました。

味は合格だった、みたいです。

何かと忙しい毎日ですが、こんな楽しみができる日は大事
にしていきたいなぁと思います。

| | コメント (0)

2014年7月 6日 (日)

これが理由。

夏休みの工作に、「こんなのは、どう?」と試作してみた”フェルトのお花”(作り方はコチラで紹介しています)。


Dsc_0733_2
「かわいい
。かみどめ、とかにつけたら、いいかんじかもっ」と娘も好感触だったのですが。

たぶん、今回の夏休みは、別のコトに挑戦することになりそうです。

理由は、これ
です。

Dsc_0734
何か、わかりますか?
ちょっと懐かしい感じ?

答えは、ミシンで縫う練習を繰り返した布、です。

練習したのは、もちろん娘
ママさんがミシンを使っているのを見ていた娘が「やってみたい~」と言うので。
試しに、と少し挑戦させてみたんです。

そしたら、”ミシンで縫う”コトにすっかり はまってしまい、
夏休みは、「ミシンを使って何かを作るコトにチャレンジ
」することにしました・・・。

こうしてフェルトのお花は、お蔵入り決定
してしまいました。
もしかしたら、いつの日か日の目を見るかもしれないので。それまで温存
しておきまーす。

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »