魂こもった絵本です。
自分の制作物以外のものについての記事はあまり書かないようにしているんですが。
今回はちょっとその原則をはみ出して、一冊の絵本をご紹介します。
ママさんのもとに、とある作家さんから絵本が届きました。
「小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」
(原田 剛 文/筒井 則行 絵)
この本を送ってくださったのは、絵を描かれた筒井 則行さんです。
本の著者は、ママさんが以前工作の連載をさせていただいていた育児雑誌「ワイヤーママ」を出版されている、ワイヤーオレンジ代表の原田 剛さん。

この本を送ってくださったのは、絵を描かれた筒井 則行さんです。
本の著者は、ママさんが以前工作の連載をさせていただいていた育児雑誌「ワイヤーママ」を出版されている、ワイヤーオレンジ代表の原田 剛さん。
かなりインパクトのある絵を描かれているのが、筒井 則行さんです。
どんな本を作られたんだろう・・・・と、ワクワクしながら本を広げました。
タイトル通り、鬼のようなお母さんに、原田少年はナスビ売りを命じられるのですが・・・
母の、子を思う気持ちのせいか。
どんな本を作られたんだろう・・・・と、ワクワクしながら本を広げました。
タイトル通り、鬼のようなお母さんに、原田少年はナスビ売りを命じられるのですが・・・
母の、子を思う気持ちのせいか。
また絵を描かれた筒井さんの優しさのせいか。
お母さんの鬼のような顔も、ワタシには優しい顔に見えました。
絵本という形態ですが、大人向けの内容、だと思います。
筒井さんの絵の優しさも、大人ならばきっと理解できるのでは、と思います。
このインパクトある表紙を見かけられたら。
手に取って、筒井さんのすっごく魂こもった絵を、ぜひご覧になってくださいね。
お母さんの鬼のような顔も、ワタシには優しい顔に見えました。
絵本という形態ですが、大人向けの内容、だと思います。
筒井さんの絵の優しさも、大人ならばきっと理解できるのでは、と思います。
このインパクトある表紙を見かけられたら。
手に取って、筒井さんのすっごく魂こもった絵を、ぜひご覧になってくださいね。
| 固定リンク
「絵本」カテゴリの記事
- 魂こもった絵本です。(2014.11.30)
- 大人買い。(2013.06.01)
- 絵本の「カレー」と「焼きリンゴ」(2013.01.20)
「※ワイヤーママ※」カテゴリの記事
- 魂こもった絵本です。(2014.11.30)
- ありがとうワイヤーママ(2011.06.15)
- ワイヤーママ7月号掲載「カエルカスタネット」(2011.06.14)
- 祝!ワイヤーママ10周年 のお祝いカード(2011.06.01)
- ワイヤーママ6月号掲載:ストロートンボとかざぐるま(2011.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント