近況
2014年6月 8日 (日)
2013年7月12日 (金)
真夏のマスク。
梅雨明けしてからというもの、ホントに毎日暑いですね~。
こんな暑い中ですが・・・。
ワタシ、こんな姿なのです↓。
原因は、花粉症ではありません。
実は、”扁桃炎”に罹りまして。 喉を保護するためのマスクなのです・・・。
「今年こそ、工作教室」と勢いよく宣言した直後のこと。
なんだか喉が痛い気がする?なぁ、と思っていたら。
熱が出るわ、喉の痛みは半端でないほどひどくなるわ(唾を飲み込むのもツライほどでした)、の状態になり、結局病院で点滴打って、しばらく寝込みました。
でも。病院の適切な治療と投薬のおかげで、思っていたよりも早く熱は下がり、喉の痛みも徐々に和らぎ、今は8割がた快復した状態です。
ですが。
真夏のマスクは厳しいですね。
マスクと顔の密着している部分に、汗がたまってたまって、仕方ありません。
顔が、あせもになりそうです。
みなさまも、体調管理には十分お気を付けください~。
真夏のマスクは厳しいですよ。(←ホントに、ホントに。)
2013年2月24日 (日)
寒桜が咲いていました♪
今日は2月の最終日曜日。
なので、毎月最終日曜日に開催される「とくしまマルシェ」へ出かけてきました。
とくしまマルシェは、新町川ボードウォークを中心に月1回開催される産直市です。
写真ではとっても青い空が広がっていますが、今日はすごく冷たくて強~い風が吹いていたんです。
でも、おいしいものには人が集まるんですよねぇ。 人気店では、開店準備中の間から行列ができていましたよ。 食欲は、寒さには負けませんっ。
マルシェで目当てのものをお買いものした後は、ちょっとお散歩もしました。
開催場所からほど近くの、両国橋の南詰には、一本の寒桜の木があります。
まだまだ本当に寒い日が続いているんですが・・・↓
見事に花開いていました。まだ3分咲きくらいかな、という感じですが、枝によってはかなり多くの花が開いていましたよ。
この桜は、早咲きで有名なんですが、それでも春の代名詞「桜」の花が開いているのを見ると、
春が来たんだな~
という気分になりました。
・・・実際は、まだまだ寒いんですけれどね。 それでも桜のおかげで、また春がやってくるというヨロコビを少し感じることができました。
明日からも、がんばろ~。
2012年5月18日 (金)
2012年4月24日 (火)
ママさん、充電中。。。
現在のママさん、こんな姿です
ホントにこんな姿になっているわけではありませんが、気分はまさにこんな感じです。
娘が保育園を卒園してから、毎朝お弁当を作るようになり(給食がはじまるまで、ですが)。
保育園へ登園してた時間よりも、小学校の登校時間が早いので、朝の準備もせわしくなり。
夕方、学童にお迎えに行って、翌日の学校の準備をさせて、宿題をみて。
もちろんそれから夕食作って、食べて、片付けて、お風呂入れて・・・。
生活場所が「保育園」⇒「小学校(+学童)」に変わった娘もすごく大変な思いをしているのですが、
それに伴って生活のペースが変わったママさんもヘロヘロ~です。
というわけで、しばらく充電します。。
数日更新が滞りますが、充電完了したら、また動き出します~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年4月11日 (水)
奇跡の?!再会
娘は無事に入学式を済ませ、今日から小学生となりました。
てるてるぼうずさんたちのおかげか、今日は「しっかりした雨」の予報だったにもかかわらず、降ったり止んだり程度の雨で済みました。
小学校に出かけた時間は、ちょうど雨も止んでおり、記念写真もしっかり撮ることができました。
この入学式で、我が家にとっては奇跡的な出会いがありました。
娘が通う小学校は、校区の都合で同じ保育園だったお友だちは誰もおらず、娘は”誰も知っている子がいない”状態での入学でした。
大人は「すぐに新しいお友だちができるよ」と励ましましたが、娘は「いえをひっこししたい・・」というほど、不安がっていたんです。
クラス割りの書かれた紙を見て、教室に入って。
娘は誰も知っている子がいません。
でも当たり前ですが、お友だち同士で同じ学校に入学している子もたくさんいます。
その子たちは、「あ、○○ちゃん」と笑顔で呼びかけては、手をつないだり、話したりしていました。
じっと教室の様子を見つめる娘・・・・・。
大丈夫かなぁ、とママさんも不安に思っていたとき、ふと、ひとりのお母さんと目があいました。
「・・・・あれ?」
お互い、どこかで会ったような気がしたんです。
お母さんが連れているお子さんのお名前を見て、もしや・・・?と思い、尋ねてみました。
「もしかして・・・○○病院で出産された方、ですか?」
「そうですっ」
「あの、10月○日に?」
「そうですっ やっぱりっ」
2人とも、ビックリの再会に、「キャ~っ」と叫んでしまいました。
6年前、ママさんが娘を出産した日、同じ日に同じ病院で出産して、女の子のお母さんになった方でした。
その当時はお互いの家が遠かったので、退院後は全く連絡を取ることもなかったのですが、6年ぶりに、偶然に再会を果たしたのです。
6年前、生まれたばかりの女の子2人は、新生児室で並んで寝ていました。
その2人が、小学生になって、しかも同じ学校の、クラスメイトになるとは・・・。なんという偶然。
式が終わった後、子供たちにこの偶然の再会を話して聞かせました。
2人とも「??」。生まれたばかりのときに会っただけなんだから、覚えていなくて当然です。それでも、お誕生日が一緒、ということには喜んでいました。
もちろん2人は瞬時にお友だちになりました。
おかげで娘も、これからの学校生活が楽しみになったようです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2012年4月 6日 (金)
新生活! ・・・の苦労。。
4月が始まって1週間。
3月に保育園を卒園した娘は、4月から学童保育に通い始めました。
初日はドキドキしていたものの、年上のお姉ちゃんたちと遊ぶのが予想以上に楽しかったようで、2日目からはニコニコして通っています。
が・・・いくら楽しくても、慣れない環境は疲れるようで、疲れもたまった今朝は「いきたくない・・・」と泣きました。
それでも、帰りにお迎えに行ったら「たのしかった」と、ニコニコだったんですけれどね。
娘が学童保育に通うようになって、ママさんにも大きな変化がありました。
それは、「毎朝お弁当を作る」こと。
保育園時代は、お弁当の日は月に一度だけでしたが、学童はお弁当持参です。
学校が始まっても、4月中は給食ナシ(一年生だけ)なので、あと3週間もお弁当を作り続ける生活が続きます。
毎日お弁当を作っていらっしゃる方からすると、全く大したコトではないと思うのですが・・・
まだ全然慣れません、ワタシ。毎朝、お弁当箱を詰め終わると、ホッとします。
というわけで。
娘だけではなく、ママさんも(パパさんも)、新しい環境に戸惑い気味ですが、少しずつ、少しずつ慣れていこう、と思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年3月26日 (月)
「春」ですね♪
まだまだ吹く風は冷たく、春とは名ばかりのような日が続いていますが・・・
季節は着実に「春」になっているようです。
昨日、徒歩でのお出かけ時に、徳島中央公園(徳島城跡地の公園です)を通ったら
ソメイヨシノのつぼみが、ふくらむどころか、先が少し開いた状態になっていました。
もうすぐ、開花しそうです。
ニンゲンは”寒い、寒い”と思っていますが、桜の花は暖かさを感じているんですね~。
徳島中央公園は、城跡の公園。城はないですが、城壁や門などが保存されています。
この橋、「数寄屋橋」もそのひとつ。
しばらく架け替え工事をされていたのですが、この週末に工事を終えました。
工事前はかなり黒っぽい色・・だったのですが、ピッカピカで木の香り漂う橋に変身しています。
娘も早速”渡り初め”をしていました。
ちょっとピカピカすぎて、風情はイマイチかもしれませんが、木の香りを楽しむことができるのは、きっとしばらくの間だけだろうなぁと思います。
もうすぐやってくる「お花の見頃」。
お近くの方は、お花見がてら、橋の見物もオススメですよ~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年3月 9日 (金)
恐怖の「名前付け」
もうすぐ娘も小学一年生。
これ自体はとってもおめでたいことなんですが・・・。
その”準備”をする親は、結構大変です。
まだ準備を始める間のこと。
先輩ママさんたちから「学用品、特に”さんすうセット”の名前付けが大変だよ・・・」と聞かされました。
確かにかつてママさん自身が一年生になる際にも、母が”さんすうセット”の小さいおはじきやらサイコロやらにせっせと小さいシールを貼って名前付けをしてくれた記憶があります。
確かに大変そう。でも、細かい作業がどちからかといえば好きな自分にとっては、さほど苦にならない作業だろう、と思っていたんです。
が。
実際、小学校での学用品販売のあと、家で”さんすうセット”の箱を広げてみたら・・・
「げっ・・・・」
と思いました。
”おはじき”は記憶にあったものの、細~い”かぞえぼう”やら、薄っぺらい上に表・裏に彫のある”コイン”やらが、たくさん入っていました。
こ、これ全部にシールを貼る?こんな小さなものに?どんなシールを? と思っていたら、箱の中にはご丁寧に「記名用シール」が入っていました。
これまた、と~っても小さいのです。
先輩ママさんたちの言っていた「大変」の意味が、実物を目にしてようやく理解できました。
まぁ・・・まだ入学まではひと月あるので、これから少しずつ、少しずつ、名前付けを片付けていこう、と思います。まずはシールに名前を書かないと。。さぁ、ガンバロ。。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2012年2月26日 (日)
最終日曜日はマルシェの日・2012年2月編
毎月最終日曜日は、徳島市中心部・新町川ボードウォークにて、産直市「とくしまマルシェ」が開催されます。
今日は2月の最終日曜日。マルシェの開催日でした。
娘と2人でお買い物を楽しんできました(パパさんは家でお留守番)。
まずは、絶対に外せない「たむらのタマゴ」さんへ。
イチオシの”恋たま”(1個50円)を6個と、
たむらのタマゴさんの卵を使って作られた”茶わんむし”(1個200円)を購入しました。
この”茶わんむし”は、お留守番のパパさんの分も買って帰り、お昼ご飯に頂きました。
卵の味はもちろん濃い!のですが、すごく出汁のきいたお味でした。具のしいたけ、エビ、鶏肉も出汁の一部となっていたように思います。卵がしっかり、だからか、茶わん蒸しというよりは、卵豆腐を食べているような感じでしたよ。
ちなみに、”茶わんむし”の傍らにあるのは、マイバック持参でお買い物をするといただける特典です。お店によって色々な特典が準備されているのですが、たむらのタマゴさんでは「卵型クッキー」をいただきました。
女2人のお買い物は、この後も延々と続きました。
娘にねだられ、天然酵母パンを販売されている「オーバッシュクラスト」さんで、ベーグル3種を購入。
(マイバック持参特典のチョコチップクッキーをいただき、食べ歩きしました)
さらに少し足を延ばして、紺屋町商店街で開催されている「徳島わくわく日曜市」に行き、
「池添かまぼこ」さんで、ちぎり揚げを購入(※パパさんへのお土産に)。
再びマルシェに戻る途中、昨日オープンした焼きドーナツのお店「わっか堂」さんでドーナツを購入しました。
この他にも、野菜やらお惣菜やら・・を買って、重たくなったマイバックを持って、家路につきました。
家に着くと、当然ながらパパさんに「なんだかいっぱい買ったねぇ・・」と少々飽きれられてしまいました。
パパさんも一緒の買い物ならば、こんなに買わないと思うのですが・・・
女2人の買い物は、どちらも止めることをしないために、ついつい買い過ぎてしまうようです。
でも、そのおかげ?で、色々新しい味の発見もあり、楽しいんですよね~。
まぁ・・・・次回はパパさんも含め家族3人で、ほどほどのお買い物を楽しみたいなぁと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 「ミニういろう」と「昼のおかし」 2012.02.24
- スマホさん。 2012.02.16
- 「・・・・・・あー・・・・・・」 2012.02.10
- お絵かきブログのこと。 2012.01.28
- ポンコツナビ。。 2012.01.25
- お久しぶりです。 2012.01.12
- 謹賀新年 2012.01.03
- 本年もありがとうございました。 2011.12.29
- スライム肉まん、食べました。 2011.11.29
- ブログ3周年記念日♪ 2011.09.22
- ・・・発疹?! 2011.09.15
- 点滴、終了しました。 2011.09.05
- 踏んだり蹴ったり。。 2011.09.04
- しばらくお休みします~ 2011.08.30
- ・・・・・難聴?! 2011.08.26
- カタカタ、カタカタ・・ 2011.07.13
- MIZUYA検定、結果通知!! 2011.07.01
- 雨の日のマルシェ 2011.06.27
- ありがとうワイヤーママ 2011.06.15
- エアコン、ピッカピカッ!! 2011.06.06
- お散歩がてら、自転車の練習 2011.05.04
- ふ・健康記念日?! 2011.05.03
- びっくり?! キャラッチ 2011.04.25
- 春ですっ! 2011.04.02
- たいへんな地震 2011.03.13
- 今年は・・・当たり年? 2011.01.23
- 牛乳で作るチーズフォンデュ 2011.01.11
- 謹賀新年 2011.01.03
- 来年もよろしくお願いします! 2010.12.30
- サンタさんの使い 2010.12.20
- ミスド×リラックマ 2010.12.18
- お菓子の家、完食しました 2010.12.08
- 芦原温泉旅行へ行ってきました 2010.11.30
- たくさんのどら焼き 2010.11.28
- 「ぴょ~ん」の注意事項。。 2010.11.25
- 数日お休みします 2010.11.19
- インフルエンザワクチン 2010.11.10
- 気が付けば・・・3年目でした 2010.09.30
- はじめて!! の大阪旅行 2010.09.24
- 感謝のマカロニグラタン 2010.09.20
- ワイヤーママで連載! のヨロコビ? 2010.09.15
- 苦くない!ゴーヤの調理法 2010.08.11
- 「ポメラ」買いました 2010.07.29
- 「青いプリン」と「白えびスナック」 2010.07.28
- 夏の食べ物 2010.07.20
- 「ワイヤーママ8月号」と「ゴーヤ」 2010.07.14
- ゴーヤの花が咲きました 2010.07.07
- パパさんと娘からのプレゼント 2010.07.01
- 七夕飾り、飾りました 2010.06.30
- 今日も「ちりもん」探し 2010.06.25
- 「チリモン」をさがせ! 2010.06.24
- ゴーヤ観察日記 2010.06.21
- 東京ディズニーランドで「エッグハント」 2010.05.30
- ベルンの「えびすかすてら」 2010.05.23
- トミーズの「あん食」 2010.05.18
- 贅沢な母の日 2010.05.09
- 痛い話。。 2010.05.08
- 「眉山」に登りました 2010.05.03
- 「くまの手 シューラスク」最高~♪ 2010.04.22
- 我が家のパティシエとパティシエール(?) 2010.04.05
- 進級のお祝いクッキー 2010.04.01
- 桜の散り方、気になります~ 2010.03.30
- 娘からのお題に挑戦中 2010.03.29
- テンプレート変更してみました 2010.03.28
- まつりのあと 2010.03.04
- プリキュアの春休み映画前売券、買いました 2010.01.24
- 雪だるまとかまくら作り 2010.01.03
- 新年のご挨拶 2010.01.02
- よいお年を! 2009.12.27
- サンタさんの使い:ママさん編 2009.12.26
- サンタさんの使い:パパさん編 2009.12.26
- またパンを作りました 2009.12.13
- 「夢ナリエ・城内メモリアル2009」に行ってきました 2009.12.12
- 「おくすり飲めたね」と「タミフル」 2009.11.25
- 「ASIMO(アシモ)」に会いました! 2009.11.15
- 風船アンパンマンと落ち葉拾い 2009.11.03
- 「フレッシュプリキュア!」の映画を観てきました 2009.11.01
- 秋の桜と、ゆるキャラたち 2009.10.26
- 4歳の誕生日:ご報告 2009.10.18
- 「ともぬいママさん工房」の1周年記念日です 2009.09.22
- 雑誌「ワイヤーママ」に手動せんたくき登場!! 2009.09.13
- 「アンパンマン公園」に行ってきました 2009.08.22
- お花で色水あそび 2009.08.18
- 夏休みの報告:自動販売機ごっこ 2009.08.17
- 今日から夏休みです 2009.08.11
- 「科学体験フェスティバルin徳島」に行ってきました 2009.08.08
- 苦手の克服:頭の上からシャワーがけ 2009.08.06
- 梅雨明けと打ち上げ花火 2009.08.01
- プリキュアの映画前売券、買いました 2009.07.19
- 「阿波おどり会館まつり」に行ってきました 2009.07.18
- 絵本「はなさかうさぎのポッポ」 2009.06.27
- 雑誌「ワイヤーママ」にガチャガチャマシーン登場!! 2009.06.17
- 「ドライアイス」と「ホタル」と「クラゲ」 2009.06.12
- 「なりきりキュアベリー」と「山のようなパンケーキ」 2009.05.24
- チャレンジ宣言とポテドと晩ご飯 2009.05.17
- うれしい母の日 2009.05.11
- 親友へのプレゼント:プラ板キーホルダー 2009.05.09
- 泡のおふろはたのしい!! 2009.05.07
- 「こどもの日」のいちにち 2009.05.05
- メダカをとってきました! 2009.05.03
- メダカをとりたい! 2009.05.01
- ヘルペス(帯状疱疹)になっちゃいました。。 2009.04.29
- 娘が手に入れたおもちゃたち 2009.04.28
- ひとりで「ダンスレッスン」 2009.04.18
- 本物に負けました・・・。 2009.04.13
- 娘の試練、ママさんの試練 2009.04.11
- 食べもの、いろいろ 2009.04.08
- 「初・遊覧飛行」のはずが。 2009.04.04
- パンダづくしのデザート 2009.04.02
- 「進級」しました 2009.04.01
- 凧揚げをしました 2009.03.29
- 本物に負けた? 2009.03.28
- ハートちゃん 2009.03.19
- 「あすたむらんど徳島」のこと 2009.03.04
- でんしゃごっこ 2009.02.25
- つくし発見!! 2009.02.11
- コドモの観察力 2009.01.27
- かぜひきさん 2009.01.16
- 冬休みの報告:帰ってきました 2009.01.03
- 新年のご挨拶 2009.01.01
- 残り物でアンパンマンご飯 2008.12.26
- 発熱 2008.12.14
最近のコメント