文具

2014年4月13日 (日)

「デコレーゼ」で、ストラップ♪

”デコレーゼ”という名のペンを購入しました。

Dsc_0448
上から見ると、ペンではなくて、まるでメイクグッズみたい


Dsc_0449
こんな見た目だけではなく。書き味がとってもなめらか~な上、インクがキラキラのラメ入りで、しかもインクを重ねると、ぷっくり盛り上がるところが気に入りました。
さらに。
水性インクなのに。プラスチックやガラスに書くことができるのです


で・・・
試してみたのが、プラ板工作。

プラ板を適当な大きさに切って、ハートちゃん(以前フェルトで作った、ママさんオリジナルのキャラ、写真右)の絵を描きました。

Dsc_0474
これをトースターで焼き縮めたら、できあがり。

Dsc_0475
・・・薄手のプラ板を使ったせいで、相当縮んでしまいました(1×2㎝くらいです)が


キラキラペンのインクが濃くなって、よりキラキラした仕上がりになりました。

Dsc_0476
裏面から見ると、こんな感じ。

Dsc_0477
コチラ側の方が、よりキラキラして見えます。

穴を開けたところに金具を付けて、ストラップに仕上げました。

仕上がりを見た娘が、「これでネックレスとかつくっても、いいんじゃない
?」と言っていました。
確かにそれもいいかも 今度はネックレス用の飾りも作ってみようかな~と思います。

| | コメント (0)

2010年11月 8日 (月)

気になる文具:多色色鉛筆

2176先日、文具屋さんに出かけた際、気になる色鉛筆を見つけました。

芯が1色ではなく、多色の色鉛筆です。

1本は、LYRAというドイツのメーカーの色鉛筆。赤・黄・緑・青の4色が4分割されてくっついたような芯が入っています(写真1枚目・下の鉛筆)。2177
もう1本は、KOH-I-NOORというチェコのメーカーの色鉛筆(商品名は「PROGRESSO MAGIC」)。こちらは鉛筆全体が芯になっている上、赤・黄・青の3色が混ざりあった斑模様になっています(写真1枚目・上の鉛筆)。

何が気になったかって、それは「この色鉛筆、描いたら何色になるんだろう?」ということです。
どうしても気になって気になってしかたなく、1本200円以上する色鉛筆を2本とも購入しました。

家に帰って早速、娘と一緒に試してみました。

まずはLYRAの4色色鉛筆。2180
普通に書いてみると、下になっている色が出るだけなので、鉛筆を少し回しながら書いてみました。カラフル~だし、とっても書き味のよい鉛筆です
ただ、回しながら書くのは少々面倒。。芯を立てて書くと、2色の線が同時に書けたりもしたので、楽しく使うならこの方法がよさそうです。

続いてPROGRESSO MAGIC。2179
娘がお絵かきノートに試し書きしました。線をす~っと書くと、色が変わる、変わる。絵を描いても、何色になるのかは完全に鉛筆任せで、カラフルな仕上がりになりました。書き味はLYRAが上ですが、楽しさはこちらが上だと思います。
このPROGRESSO MAGICがすっかり気に入った娘は「こっちはわたしのっ!」と言って持って行っちゃいました。。もう。。

でも、どちらも楽しくお絵描きするにはもってこいの品だと思います。鉛筆としてはちょっと高価ですが・・・お絵描き好きな方にはオススメです。
いい買い物でした。満足~です


| | コメント (0) | トラックバック (0)